Tani

 ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。

メドハギ

多年草 草本 野草

白地に紫が混じったメドハギ(筮萩)の蝶形花

かつては占い用の棒に用いられたと言われるメドハギに、白地に紫が混じった蝶形花がさいています。まっすぐに長く伸びた茎にそって咲くたくさんの花は、よく目立ちきれいです。メドハギは日本固有種で、日本全土に分 ...

ガマズミ

広葉樹 樹木 落葉小高木 落葉樹

ガマズミ(莢蒾)につく赤い実

11月近くなり、ガマズミ(莢蒾)の赤い実が綺麗です。小さな樹なので、目立ちませんが、小さな赤いをたくさんつけています。実はポリフェノールを含み、血液をサラサラにする効果もあるとされ、ジュース、果実酒や ...

イヌホウズキ

一年草 草本 野草

夏から秋に花が咲き、黒い実をつけるイヌホオズキ

イヌホオズキは、8~10月に直径約10mmの白い花を咲かせ、秋に10mmほどの黒い実をつけます。史前帰化植物と考えられ、ナス科の一年草で有毒です。近縁種のオオイヌホウズキ、アメリカホウズキ、テリミノイ ...

ゴンズイ

広葉樹 樹木 落葉小高木 落葉樹

春に白い花を咲かせ、秋に赤い実をつけるゴンズイ(権萃)

ゴンズイ(権萃)は、5~6月に円錐状の花序になって白い花を咲かせ、秋に熟した赤い実が割れ、なかの黒い種が顔を出します。材はあまり使われず、有毒魚で役にたたないといわれるゴンズイと同じ名前がつけられまし ...

モチツツジ

広葉樹 樹木 落葉半低木 落葉樹

10月に、モチツツジ(黐躑躅)の花がまた咲き始めました

モチツツジ(黐躑躅)は、ツツジ科ツツジ属の落葉(半落葉)低木で、静岡県・山梨県~岡山県と四国に分布すると言われます。名前は、花の付け根などに粘着液をだし、餅のようにべたつくことに由来します。春咲いた花 ...

チカラシバ

多年草 草本 野草

ブラシのようなチカラシバ(力芝)の花序

9月中頃から、チカラシバ(力芝)が花をつけています。長く伸びた茎に、ブラシのような形の花を咲かせるチカラシバは、強く根が張り、葉も硬いため、厄介な雑草です。秋には、種をつけた小さな穂についた毛が、動物 ...

ロウバイの種

広葉樹 樹木 落葉低木 落葉樹

ロウバイ(蠟梅)の種を採りました

ロウバイ(蠟梅)の樹についていた種を、採りました。今年も蒔いてみようと思います。 ロウバイ(蠟梅)の種を採りました 庭のロウバイの樹は、まだ葉が茂っているので、葉に隠れていますが、いくつかの種をつけて ...