ヒラナス(平茄子)は、南アメリカ原産のナス科の一年草で、6~10月に白い花が咲き、直径3~4cmほどのカボチャのような形をした実が、秋に赤く熟します。日本では、鑑賞用に栽培され、切り花などで利用されています。
カボチャのような実が楽しいヒラナス(平茄子)
ヒラナスの実
写真は、大阪公立大学附属植物園で撮らせてもらったヒラナス(平茄子)です。
1mほどの高さに育った茎のあちこちに、
カボチャのような形の実がたくさんついていて、目を引きます。
実の大きさは、直径3~4cmほどで、
平べったい楕円状の赤い実に、縦方向の筋が入っていて、
まさにカボチャのようで、ハロウィンにピッタリな感じです。
南アメリカが原産で、本来はナス科の常緑低木ですが、
寒さに弱いため、日本では冬に枯れるため一年草とされています。
原産地などでは食べることもあるようですが、
日本では鑑賞用に栽培されており、切り花でも使われます。
このため、ハナナス、カザリナスなどの別名があります。
ヒラナスの花
10月に撮った写真ですが、花もさいていました。
同じナス科のイヌホウズキのような白い花を、
葉腋から伸びた葉柄に1~2個つけていました。
直径1.5cmほどの小さなかわいい花です。
白い花びらを6~7枚つけ、
中心部に5本の雄しべがあり黄色い葯が目立ちます。
ヒラナスの葉、茎
葉は、長さ10~20㎝ 幅6~14㎝の楕円状で、
比較的大きく、先端がとがっており、
縁には、粗い鋸歯がみられます。
また、この写真のように、
長さ2~5cmの長めの葉柄があり、
茎に互生しています。
ヒラナスの根元は、このように複数の茎が出ており、
草丈は1mを超える大きさになっています。
この茎や枝には、長さ2~5mmほどのトゲがついており、
近寄る時には注意が必要です。
秋に小さなカボチャのような赤い実をたくさんつけるヒラナス、ちょっと変わっていてハロウィンにもピッタリな気がします。
ヒラナスの基本情報
ヒラナス(平茄子)は、南アメリカ原産のナス科ナス属の常緑低木です。
ただ、日本では冬に枯れるため一年草として扱われ、主に鑑賞用に栽培されています。
名前は、ナスの仲間で扁平な形をしていることに由来します。
別名は、ハナナス、カザリナス、アカナスなど。
ハナナス、カザリナスは、ヒラナスが鑑賞にされるから、
アカナスは、実が赤いいろであることに由来します。
学名は、Solanum aethiopicum
Solanumは、ラテン語の「solamen(安静)」や「solanus(太陽)」に由来し、
ナス属の植物に鎮痛効果があるためとされます。
aethiopicum はアフリカの意味。
英名は、solanum pumpkin , Pumpkin-on-a-stick , Pumpkin treeなど
花期は6~10月ごろで、花冠は白く、直径1.5cmほど、
中心部の雄しべは5本で、黄色い葯がよく目立ちます。
実は、扁平な球状で、直径は3~4cm、
縦に数本の溝がつき、オレンジいろに熟します。
葉は互生し、長さ10~20㎝ 幅6~14㎝の楕円状で、
縁に2~4個の粗い鋸歯がみられ、長さ2~5cmの葉柄があります。
草丈は0.5~1mで、まばらに太く扁平な棘がつき、
細かい星状毛が見られます。
ヒラナスは、日本では鑑賞用の栽培され、切り花にもされますが、
食用にはされていません。
参照サイト
Wikipedia Solanum_aethiopicum
三河の植物観察 ソラナム・パンプキン
GKZ 植物事典 ヒラナス
「野山の草花・木々の花」植物検索図鑑 ヒラナス
LOVEGREEN ソナラム・パンプキンとは?
CREA 10月31日の花 ソラナム・パンプキン
関連投稿
-
夏から秋に花が咲き、黒い実をつけるイヌホオズキ
イヌホオズキは、8~10月に直径約10mmの白い花を咲かせ、秋に10mmほどの黒い実をつけます。史前帰化植物と考えられ、ナス科の一年草で有毒です。近縁種のオオイヌホウズキ、アメリカホウズキ、テリミノイ ...