Tani

 ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。

タケニグサ

多年草 草本 野草

タケニグサ(竹煮草、竹似草)に咲くたくさんの花と実

タケニグサの名前は、竹と一緒に煮るためとする説や、茎が中空で竹ににているためとする説があります。葉に大きな切れ込みがある草丈2m以上の多年草で、7月頃に綿毛のような花をさかせ、9月にたくさんの実をつけ ...

トチノ実

広葉樹 樹木 落葉樹 落葉高木

9月になって落ち始めたトチ(橡、栃)の実について

トチ(橡、栃)の実が落ち始めました。トチの実は、3枚の厚い皮で覆われていていますが、簡単に割って実を取り出せます。この実は栗のような色で、丸みを帯びた硬い皮で覆われています。トチを利用するには、中の実 ...

ホウノキ

広葉樹 樹木 落葉樹 落葉高木

赤い実をつけるホウノキと、トチノキ、タイサンボク、ユリノキとの違い

ホウノキ(朴ノ木)は、5月ごろに大きくきれいな花が咲き、実は9~11月ごろに赤く熟します。また、ホウノキの葉はトチノキの葉ににており、花はタイサンボクやユリノキによくにています。ここでは、ホウノキの詳 ...

ミズナラ

広葉樹 樹木 落葉樹 落葉高木

ミズナラ(水楢)とコナラ(小楢)の違い

2023/10/28    ,

ミズナラとコナラはブナ科の落葉高木でよくにていますが、つぎのような点が違います。ミズナラはコナラに較べて、葉やドングリが大きく、葉柄が短いなどの特徴があります。また、ミズナラは、高級家具や建材用材に使 ...

ノブドウ

樹木 落葉つる性植物 落葉低木 落葉樹

ノブドウ(野葡萄)とヤマブドウ(山葡萄)の違い

ノブドウとヤマブドウは、日本全土に分布するブドウ科のツル性落葉低木で、よくにています。両者は、ノブドウの実はたべられず熟すと青や紫になり、葉が9cmであるのに対し、ヤマブドウは雌雄異株で実が食べられ、 ...

マツカゼソウ

多年草 草本 野草

マツカゼソウ(松風草)のきれいな葉と白い花

8月に、小さく白い花を咲かせていたマツカゼソウ(松風草)が、9月になって実がつけ始めました。マツカゼソウは、楕円状の形の小葉たくさんつける羽状複葉がきれいな野草で、ちぎるとミカンにような匂いがします。 ...

ニラの花

園芸草花 多年草 草本

ニラ(韮)は9月に白い花が咲き、黒い種をつけます

9月になり、畑のニラ(韮)に20~40個ほどのたくさんの白い小さな花が咲いています。花の後に緑の実がつき、その後黒い種になります。花言葉は、「多幸」「星への願い」といい感じですが、古事記の時代から作ら ...