- HOME >
- Tani
Tani
ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。
寒さが続くなか、匍匐性のローズマリーに薄紫色の小さな花が咲いていました。地中海沿岸が原産地のハーブで、料理の香りづけや、薬用、そして鑑賞用などといろんな活用ができるローズマリー、育てやすいと言われます ...
オオイヌノフグリ(ヴェロニカ)は、まだ寒い1月から咲き出す青紫の可愛いの花で、「星の瞳」とも呼ばれるヨーロッパ原産のオオバコ科の二年草です。明治の初めに渡来し、いまは日本全土で見られます。よくにた花で ...
2023/11/17 着生植物
ノキシノブは、直射日光が当たらない樹の幹や枝などで良く見られます。薄緑いろをした細長い葉で、すこし肉厚の常緑性ウラボシ科のシダ植物です。花や実をつけず、葉の裏につく丸い形の胞子嚢から出る胞子によって増 ...
1月にホトケノザにピンクの花が咲いていました。2cmほどの筒状の花で、先端が上下に分かれたシソ科特有の唇形花です。葉は、長さ15cmほどの茎に間隔をおいて対生し、円形で鋸歯があります。ホトケノザの名前 ...
2023/11/17 着生植物
マメズタ(豆蔦)は、細長い茎が長く伸ばし、丸い形の栄養葉と、へら状の胞子葉をつけます。葉は多肉質で、胞子葉の裏面には、2筋の茶色い胞子嚢をつけます。石、コンクリートや樹などに着生して育つウラボシ科マメ ...
チャノキが活躍するのは、5月の茶摘みの時期で、新緑のきれいな葉を提供してくれます。その後、葉を伸ばして秋に白い花を咲かせ、実を落しますが、冬には冬芽をつけて、新しい葉を出す準備をしているようです。この ...
この冬は寒さが厳しく、どうかと思ったのですが、フキを植えている野に行ってみると、フキノトウが膨らんできていました。毎年この時期にいち早くでてきて、春の味を感じさせてくれますが、今年も期待通りです。これ ...