Tani

 ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。

多年草 草本 蔓性植物

ツルニチニチソウ(蔓日々草、ビンカ・マジヨール)の薄紫の花

3月になって、ツルニチニチソウ(蔓日々草、ビンカ・マジヨール)の薄紫の花が咲きはじめました。常緑ツル性の栽培草花で、地面に這って伸び、広がります。花期は3~6月で、薄紫や白の5弁の花を咲かせます。ヨー ...

シダ植物 草本

ツクシ(土筆)が顔を出しました

2023/10/28    ,

ツクシ(土筆)が顔を出しました 花壇のツクシ 我が家の花壇に毎年芽を出すツクシが、今年も顔を出しました。 この土地は、もとは田んぼだったと聞いているので、その名残りだろうと思います。 ツクシを見ると、 ...

ナズナの花

草本 越年草 野草

冬のナズナに咲く白い花

ナズナは、正月のころに根性葉が、春の七草として食べられます。その後、のびた茎に花や実をつけますが、2月に花が咲き、実をつけているのを見ました。花期は3~7月ごろと言われるので、早い開花が意外でした。実 ...

冬のゼラニウム

園芸草花 多年草 草本

冬に咲くゼラニウムのピンクや赤の花

道路沿いの花壇で、ゼラニウムのピンクや赤の花が咲いていました。ゼラニウムは四季咲ですが、栽培する地方によっても違うのでしょうが、さすがに1~2月ごろは寒さのため、すこし元気がないようです。でも、これか ...

八重咲きニホンズイセン

園芸草花 球根性多年草 草本

中心部の黄色い花びらが印象的なヤエザキニホンズイセン

散歩の途中、空き地でヤエザキニホンズイセンを見かけました。冬に咲くニホンズイセンかと思ったのですが、よく見ると、花の中央の副花冠の部分にもたくさんの花びらがあり、八重咲でした。白地の花の、中心部の黄の ...

タネツケバナ

二年草 草本 野草

ロゼット状の葉を出す冬のタネツケバナ(種漬花)

2023/10/28    ,

2月のタネツケバナ(種漬花)は、ロゼット状に広がった葉と暗紫色の茎がきれいです。葉の間から、1本の茎がのびて、白く小さな花を咲かせます。3月になると、葉の色は緑にかわり、花の数も増えました。また、2月 ...

ヒメリュウキンカの花

園芸草花 多年草 草本

葉がハート形で黄色い花のヒメリュウキンカと、リュウキンカの違い

ヒメリュウキンカは、直径が2~3cmで、輝くようなきれいな黄色い花を咲かせます。茎についたハート形の葉の付け根から、長く伸びた花柄の先に、1個咲いています。ここでは、ヒメリュウキンカと近縁種のリュウキ ...