Tani

 ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。

ウワミズザクラ

広葉樹 樹木 落葉樹 落葉高木

ブラシのような白い花を咲かせ、実が黒く熟すウワミズザクラ(上溝桜)

ウワミズザクラは、4~5月ごろ、白く小さな花を総状に連ねてブラシのような花を咲かせます。実は8mmくらいの球形で、秋に黒く熟し、動物が好んで食べます。古代には、「亀ト(キボク)」と呼ばれる占いの板に使 ...

ヤマネコノメソウの実

多年草 草本 野草

ヤマネコノメソウの黄色い花と茶色い実、ネコノメソウとの違い

2023/12/2    ,

ヤマネコノメソウは、北海道西南部から九州に分布するユキノシタ科の多年草で、黄色い花を咲かせ、茶色い実をつけます。実の様子が、猫の目ににているとしてこの名前が付けられました。ここでは、よくにた近縁種のネ ...

シャクナゲの花

常緑低木 常緑樹 広葉樹 樹木

ツツジのような花を総状の花序で咲かせるシャクナゲ(石楠花)

2023/12/2    ,

シャクナゲは、4月ごろから、総状花序でピンクや白の大きな花を咲かせます。日本には4~6種類の自生種があるツツジ科の常緑低木で、ヒマラヤ周辺に多く分布します。19世紀に中国からヨーロッパに渡って改良され ...

セイヨウジュウニ.ヒトエj

園芸草花 多年草 草本

セイヨウジュウニヒトエ、ジュウニヒトエやキランソウとの違い

セイヨウジュウニヒトエは、4~6月ごろに、青紫色〜白色の唇形花を穂状につけます。ヨーロッパ原産のシソ科の多年草で、観賞用に移入されましたが、いまは、野生化が進んでいます。ここでは、日本原産のジュウニヒ ...

クサノオウの実

一年草 草本 野草

クサノオウ( 瘡王 )は、有毒植物で黄色い花を咲かせます

クサノオウ(瘡王)は、春に黄色くきれいな花を咲かせますが、アルカロイド系の有毒物質を含んでおり、注意が必要です。皮膚病などに効くとされ、生薬として使われてきました。ユーラシア大陸と周辺に分布し、日本全 ...

ケヤキの新緑

広葉樹 樹木 落葉樹 落葉高木

4月のケヤキは、薄緑の新緑が目に沁み、地上では実生が芽生えます

2023/12/2    

ケヤキは、4月に薄緑の新緑を出して小さな花が咲を咲かせ、地上ではたくさんの実生も芽を出します。名前は、けやけき(素晴らしい)木」が変化したものと言われ、杢目がきれいな木です。東アジアや日本全土に分布す ...

チューリップ

園芸草花 草本

4月の花壇、チューリップ、スイセン、クリスマスローズなどの花たち

我が家の4月の花壇の様子を撮りました。チューリップが満開、スイセン・クリスマスローズも咲いていて、スズランが咲きかけて、ツツジのツボミが膨らんできています。花に負けず、雑草も伸びてきてにぎやかな花壇で ...