Tani

 ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。

ケナフ

一年草 草本 野草

花がきれいで、成長が早く、繊維が強いケナフ

ケナフはアフリカ原産の一年草で、世界各地に分布しています。夏から秋に白や黄、紫の大輪花の綺麗なを咲かせます。また、繊維や製紙、環境資材として利用されるとともに、CO₂の吸収力が高く注目されています。 ...

イワヒメワラビ

シダ植物 多年草 草本 野草

鹿も食べないイワヒメワラビ(岩姫蕨)

2025/7/17    

イワヒメワラビ(岩姫蕨)は、東南アジアや、日本の本州以南に分布するシダ植物です。暖地では常緑、寒地では夏緑性を示し、白毛のある複葉が特徴で、伐採地などに先駆的に表れるパイオニア植物です。、シカの食害に ...

ヤブレガサ

多年草 草本 野草

梅雨空に白い筒状の花を咲かせるヤブレガサ(破れ傘)

ヤブレガサは、朝鮮半島や日本の本州以南の山地に自生するキク科の多年草で、傘状の葉が特徴です。6~9月に、長く伸びた花茎の先に、白く、細長い花を花序になって咲かせます。春に伸びた葉や茎は、山菜としてお浸 ...

ササユリ

多年草 草本 野草

初夏にピンクに咲くササユリ(笹百合)

ササユリ(笹百合)は日本固有種で、本州中部から四国・九州に分布します。笹に似た細長い葉を持ち、初夏に淡いピンクの優雅な花を咲かせます。種から開花まで約7年かかるなどのため希少です。『古事記』にも登場し ...

スモークツリー

広葉樹 樹木 落葉小高木 落葉樹

もくもくとした花が楽しいスモークツリー(煙の木、Cotinus coggygria)

スモークツリー(Cotinus coggygria)は南欧、中央アジア、中国が原産の落葉低木。初夏に花を咲かせ、細かい毛がふわふわと広がることで煙のように見えるのが特徴。花色は白やピンクで、庭木や切り ...

ナニワイバラ

常緑つる性植物 常緑樹 樹木

一重で白く咲くナニワイバラ(浪速茨、難波茨、Rosa laevigata)

ナニワイバラは中国南部・台湾原産のつる性バラで、江戸時代に渡来。春に純白の一重咲きの花を咲かせ、直径5~8cm。葉は光沢のある3小葉の複葉で、耐寒・耐暑性が高く庭木や生垣に人気があります。 一重で白く ...

ヒメライラック

広葉樹 樹木 落葉低木 落葉樹

初夏に咲く姫ライラックのピンクの花

姫ライラックは、ライラックの小形種で、初夏に甘い香りの花を咲かせます。ピンクや紫の花を咲かせ、耐寒性、耐暑性が高く育てやすい植物です。花言葉は「思い出」「友情」などで、剪定や日当たりを工夫すると、美し ...

トキワイカリソウ

つる性植物 多年草 草本 野草

花が船のイカリのようなトキワイカリソウ(常盤碇草)

トキワイカリソウは、日本固有の常緑多年草で、寒冷地の林床に生息します。碇の形をした特徴的できれいな花が春に咲き、葉は硬く光沢があり、四季を通じて美しさを保ちます。険しい環境に適応したその姿は、自然の強 ...

樹木 落葉樹 落葉高木

春にユニークな花を咲かせるフサザクラ(総桜、房桜)

フサザクラは、本州以南に自生するフサザクラ科の落葉高木で、日本固有種です。3~4月ごろ、葉が出る前に、花びらや萼がなく、たくさんの赤い雄しべが目立つユニークな花を咲かせます。パイオニア植物で、崩壊地な ...

セリバオウレン

多年草 草本 野草

春の山で咲くセリバオウレン(芹葉黄連)の白い花

セリバオウレンは、本州と四国に分布するキンポウゲ科オウレン属の常緑多年草で、雌雄異株、日本固有種です。葉がセリのように切れ込みが深く、節が連なって伸びる根茎の断面が黄色いことが名前の由来。全草に薬効成 ...

S