白く咲き、紅くかわるスイフヨウ(酔芙蓉)の花

2022年10月16日

スイフヨウ

スイフヨウ(酔芙蓉)は、7~10月ごろに、あさ白く咲きその後紅に変化する、直径12cmほどの一日花を咲かせます。花のいろが変化するのが、酔ったひとの顔のようだとしてスイフヨウと名づけられました。フヨウの園芸品種で、八重咲きや一重咲きがあります

白く咲き、紅くかわるスイフヨウ(酔芙蓉)の花

スイフヨウの白や紅の花

スイフヨウの花

白や紅に咲くスイフヨウ

秋空に、スイフヨウ(酔芙蓉)の白や紅の花が咲いていました。

スイフヨウは、フヨウの園芸品種で、八重咲と一重咲きがありますが、

見かけたのは、写真のように八重咲でした。

朝に白く咲き、その後、紅いろにかわるので、酔った人の顔のようだというので、

スイフヨウ(酔芙蓉)という名がつけられたとのことです。

花言葉は、「心変わり」「しとやかな恋人」「繊細な美」で、8月5日の誕生花です。

「心変わり」は、花が白から紅に変化することから、

「しとやかな恋人」は、白い気品のある花の姿をたとえたものとされ、

「繊細な美」は、いろが変化することや、フヨウが昔から美人にたとえられてきたことに由来すると言われます。

写真は、13時過ぎに撮ったものなので、多くは紅のようですが、中には白の花も見られます。

いろの変わり方は、天候によって違うそうで、

夏の暑い時期は朝でも紅になったり、涼しく曇った時は午後の白いことがあるようです。

ちなみに、いろが紅くなるのは、花びらに蓄積されるアントシアニンが原因しているそうです。

咲いたときの白い花びらに含まれていなかったアントシアニンが、

時間の経過とともに、酵素によって合成されて蓄えられるため、紅いろに変わるとのことです。

花のいろが白から赤く変化する草花と言えば、ペラペラヨメナ(ゲンペイコギク、エリゲロン)を思い出しました。

草丈が20~40cmほどの、北アメリカ原産のキク科の多年草です。記事にしていますので、こちらもご覧ください。

ペラペラヨメナ
ペラペラヨメナ(ぺらぺら嫁菜、エリゲロン)の花 〜白から赤に変化〜

ペラペラヨメナは、中央アメリカ原産のキク科の多年草で、ゲンペイコギク(源平小菊)などとも言われ、1.5~2cmほどの小さな花を咲かせます。花びらは咲き始めは白く、しだいに赤く変化します。日本では、19 ...

続きを見る

また、同じ樹に白や赤に花を咲かせる樹に、ハコネウツギやハナモモがあります。興味をお持ちでしたら、関連投稿をご覧ください

横道にそれましたが、スイフヨウは一日花なので、翌日には紅いろで萎れているものが見られます。

紅くなったスイフヨウ

しぼんだ?スイフヨウ

こちらが、しぼんだ花だろうと思います。

いろは濃い紅いろですが、花びらは閉じてしまっています。

見かけたスイフヨウは八重咲ですが、一重咲きもあります。

たくさん咲く花々

一重咲きのスイフヨウの花々

こちらは、素材サイトで借用した一重咲きですが、

白と紅の花が入り混じってきれいです。

花びらは5枚で、花が終わったあとには、2~3cmほどの実がつきます。

なお、実がつくのは一重咲きもスイフヨウだけで、八重咲きの樹には実はつきません。

スイフヨウの葉、樹

スイフヨウの葉

スイフヨウの葉

スイフヨウの葉は、直径10~20cmほどと比較的大きく、浅く3~7つに裂けていて、縁には鈍いギザギザが見られます。

そして、長い葉柄がついて、枝に互生しています。

また、葉の両面や葉柄に白毛つき、触れるとザラつきます。

スイフヨウの葉

小さな樹についた葉

こちらの写真は、近くに生えていたスイフヨウの葉です。

まだ小さな樹ですが、たくさんの葉がついていていて、形がよくわかるかと思います。

スイフヨウの幹

スイフヨウの幹

樹の幹は太いもので4cmほどでしょうか、周囲から細いものが何本か出て株立ちしています

樹皮は、灰白色で平滑です。

秋の青空に白く咲き、紅に変化して咲くスイフヨウ、人目を引くきれいな花だと思います。

スイフヨウの基本情報・花言葉

スイフヨウ(酔芙蓉)は、フヨウの園芸品種でアオイ科フヨウ属の落葉低木広葉樹です。

名前は、朝に白く花がさき、そのご紅色に変化することから、酔った人の顔のようだとして名づけられました。

なお、ハスをミズフヨウ(水芙蓉)とも呼ぶので注意が必要です。

学名は、Hibiscus mutabilis Versicolor

英名は、Cotton rose

花期は7~10月、朝咲いて夕方にしぼむ一日花で、直径は12cmほどになりますが、

朝に白く花がさき、昼にかけて淡い紅に変化し、夜にかけて濃い紅になります。

八重咲きが多いと言われますが、花びらが5枚の一重咲きの品種もあります。

八重咲には実がつきませんが、一重咲きには直径2~3cmのさく果がつきます。

葉は長い葉柄があって互生し、直径10~20cmで、浅く3~7つに裂け、縁には鈍いギザギザが見られます。

また、葉の両面や葉柄に白毛つき、触れるとザラつきます。

樹高は2~5mで、樹皮は灰白で平滑です。

スイフヨウの花言葉・誕生花

スイフヨウ(酔芙蓉)の花言葉は、「心変わり」「しとやかな恋人」「繊細な美」で、8月5日の誕生花です。

「心変わり」は、花が白から紅に変化することから、

「しとやかな恋人」は、白い気品のある花の姿をたとえたものと言われ、

「繊細な美」は、いろが変化することや、フヨウが昔から美人にたとえられてきたことに由来すると言われます。

参照サイト

Wikipedia フヨウ

庭木図鑑 樹木ペディア スイフヨウ

岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科  スイフヨウ

弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」 スイフヨウ

関連投稿

ハコネウツギ
5~6月に咲くハコネウツギ(箱根空木)の白、ピンクや赤い花

ハコネウツギは、5~6月に漏斗状の花を咲かせ、はじめは白く咲き、ピンク、赤へと変化します。白と赤の花がつくのでゲンペイウツギとも呼ばれ、花言葉は「移り気」。幹が中空なのでウツギとついていますが、スイカ ...

ハナモモの花
赤と白の花が咲く、咲き分けのハナモモ(花桃)

道路沿いに赤と白の花が咲いた、ハナモモ(花桃)を見かけました。樹高は2mぐらいで、たくさんの赤と白の八重咲きの花をつけています。4月中旬に咲き、花びらの先に割れ目がなく、花と同時に葉も出ていることから ...



ブログランキングの応援をお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ/          人気ブログランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村

山に出かけてecoライフ - にほんブログ村

~いま見ごろの花や草木~

-広葉樹, 樹木, 落葉低木
-, , , ,