Tani

 ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。

カナクギノキ

広葉樹 樹木 落葉樹 落葉高木

黄色い花が咲き、赤い実をつけるカナクギノキ(鉄釘の木)

カナクギノキ(鉄釘の木)は、4~5月にたくさんの黄色い花を枝先に咲かせ、秋に赤い実をつけます。材は器具材、爪楊枝、薪などに使われます。中国、朝鮮半島や日本の箱根以西に自生するクスノキ科クロモジ属の落葉 ...

ムラサキケマン

二年草 草本 野草

赤紫の花が咲くムラサキケマン(紫華鬘)と、キケマン(黄華鬘)

ムラサキケマン(紫華鬘)は、3月ごろにまっすぐ伸びた茎の先に、赤紫色で筒状の花を総状につけます。名前は、花が仏殿の内陣を飾る仏具の華鬘(けまん)にていることに由来します。近縁種で、花が黄色いキケマン( ...

シャガ

多年草 草本 野草

シャガ(射干)と、ヒメシャガ(姫射干)の違い

2023/12/2    ,

シャガ(射干)は、コチョウバナ(胡蝶花)とも呼ばれ、4月ごろから、白地に紫と黄のきれいな模様の花を咲かせる一日花です。古い時代に、中国から帰化したアヤメ科の常緑多年草です。近縁種で、薄紫の花のヒメシャ ...

ヤマブキ

広葉樹 樹木 落葉低木 落葉樹

3月末ごろから咲く、一重咲きや八重咲きの鮮やかなヤマブキの黄色い花

2023/12/2    ,

ヤマブキ(山吹)は、3月末ころから、鮮やかな黄色に花が咲きだします。一重咲きと八重咲きがあり、黄金色と言われる鮮やかな花をつける様子は、人の心を明るくしてくれます。同じバラ科の仲間で、白い花を咲かせる ...

ゼンマイ

多年草 草本 野草

春の山菜、ワラビ(蕨)、ゼンマイ(薇)、コゴミ(屈)の特徴と違い

2023/12/2    ,

ワラビ(蕨)、ゼンマイ(薇)、コゴミ(屈)は、春の山菜として良く知られ、同じころに芽を出しよくにています。ワラビは一番早く芽を出し、ゼンマイが続き、コゴメが最後に出てきます。ここでは、それぞれの詳細と ...

カラスノエンドウ

草本 野草

カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、カスマグサの特徴と違いについて

2023/12/2    

カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、カスマグサは、よくにたつる性の野生植物で、空き地などで良く見かけます。つるはそれほど長く伸びることがなく、群生することが多いようです。これらの植物について個別に解説 ...

アシタバ

園芸草花 草本

3月に新芽が出てきた栄養豊富な緑黄色野菜のアシタバ( 明日葉 )

3月になり、冬に元気をなくしていたアシタバが新芽を出し、収穫できるようになりました。猿に食べられず、手間をかけずに比較的簡単に栽培できてビタミンやミネラルが豊富で美味しい緑黄色野菜です。日本原産のセリ ...