- HOME >
- Tani
Tani
ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。
ムラサキハナナス(紫花茄子)は、5~11月に、直径2~3cmほどの紫いろのきれいな花を咲かせます。花びらは平開して波打っていて、濃い色の筋が5本入り、中心部は黄色くなります。アルゼンチン~パラグアイ原 ...
ヤブミョウガ(藪茗荷)の花期は8~9月で、花序になって直径6~8mmほどの白い花をたくさん咲かせます。関東以西に自生するツユクサ科の多年草で、葉の形はミョウガ(茗荷)によくにています。ここでは、ヤブミ ...
ウバユリは、7~8月に、茎の先に12~17cmほどの細長く白い花を数個、横向きに咲かせます。花が咲くころ葉が落ちることが多く、葉(歯)がない、として老婆を連想して姥百合(ウバユリ)と名づけられたと言わ ...
トウコマツナギ(唐駒繋)は、5~7月に、花序でピンクの蝶形花を咲かせます。中国原産のマメ科の落葉低木で、道路の法面緑化のために輸入されました。よくにた在来種のコマツナにくらべて、花や樹は大きくなります ...
ヤハズアジサイは、7~8月に、ガクアジサイのような両性花と装飾花の白い花を咲かせます。名前は、葉の形がヤハズ(弓の矢の端の部分)ににていることに由来します。紀伊半島、四国、九州中部以北の山地に分布する ...
ヤブマオは、8~10月に、穂状の花序になって白い花をたくさん咲かせ、よく目立ちます。葉は対生し、長さ10~15cmの卵状楕円形~卵形で、鋸歯がつきますが、先端になるほど粗くなります。ここでは、ヤブマオ ...
ハナアロエの花期は4~11月ごろで、花序になって咲きあがり、長くオレンジの花を咲かせます。花は直径が1.5cmほどの5弁の星形で、雄しべに密に毛が付きます。南アフリカ原産の常緑多年草で、関東以西の平地 ...