Tani

 ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。

ツユクサ

一年草 草本 野草

ツユクサ(露草)の青い花

ツユクサは、6月ごろから9月ごろまで、2枚の青い花びらの花を咲かせます。早朝に咲いて昼ごろにしぼむことから、露がにあう草として名づけられたようです。生薬や食用として利用されるとともに、万葉集にも読まれ ...

キダチキンバイ

一年草 草本 野草

ヒレタゴボウ、キダチキンバイ・チョウジタデ・ミズキンバイとの違い

ヒレタゴボウは、水路などの水辺を好み、8~10月ごろに4枚の花弁の黄色い花を咲かせます。花の直径は20~30mmほどで、5枚の先が尖った萼片が付きます。ここでは、近縁種のキダチキンバイ・チョウジタデ・ ...

ヤナギタデの花

一年草 草本 野草

葉がピリッと辛いヤナギタデ(柳蓼)に咲く白い花

2023/10/10    ,

ヤナギタデ(柳蓼)は、水辺の近くでよく見られるタデ科の一年草です。葉が辛いため、鮎料理の薬味などに使われます。花期は5~10月で、茎の先端に垂れ下がってつく花序に、白くて小さな花を咲かせます。名前は、 ...

スズメノカタビラ

二年草 草本 野草

道端で生えるスズメノカタビラ(雀の帷子)

スズメノカタビラは、道端などで普通に見られる草丈が20cm前後のイネ科の一年草です。3~11月ごろに、茎の先に、花序になってたくさんの小穂をつけ、ちいさな花を咲かせます。名前は、花序や葉鞘が、スズメの ...

ヒメジョザクラ

園芸草花 多年草 草本

ヒメビジョザクラの紫の花、シバザクラやサクラソウとの違い

ヒメビジョザクラ(姫美女桜、宿根バーベナ)は、南アメリカ原産の宿根性多年草で、5~10月ごろに、花序になって、直径3~9mmほどの花をたくさん咲かせます。花のいろは、紫、ピンク、白などで、シバザクラや ...

トリカブト

多年草 草本 野草

トリカブト(鳥兜)の紫の花

トリカブト(鳥兜)は、8~11月ごろに、長さ3~4cmほどの紫の唇形花を咲かせます。ドクウツギ、ドクゼリとともに、日本の三大有毒植物と言われ、強い毒性で知られます。日本では30種類ほどあるとされ、キン ...

インパんチェス

一年草 園芸草花 草本

インパチェンス(アフリカホウセンカ)のピンクやオレンジの花

インパチェンス(アフリカホウセンカ)は、花期が5~11月と長く、直径2.5~5cmのよく開いたピンク、オレンジなどの花を咲かせます。熱帯アフリカ原産のツリフネソウ科の一年草で、草丈は30~60cmほど ...