白い大きな花が上向きに咲くハクモクレン(白木蓮)

2022年3月30日

ハクモクレンの花

ハクモクレン(白木蓮)の白く大きな花が、上を向きに咲く姿は、人の心を引き付けます。ハス(蓮)の花ににた白い花が咲く木として、ハクモクレンと名づけられたモクレン科の落葉高木です。中国南部が原産とされ、校庭、公園、お寺などでよく見かけます。

白い大きな花が上向きに咲くハクモクレン(白木蓮)

ハクモクレンの白い花

ハクモクレンの白い花

道路沿いに植えられたハクモクレン(白木蓮)に、白い花が咲いています。

10m近くある大きな樹の枝に咲いた、たくさんの大きな花は、華やかで人の目をひきつけます。

葉が落ちたままの樹に、直径 10 ~16 cmの大きな両性花を、上向きに咲かせています。花被片は9枚で、3枚ずつ3輪につきますが、狭倒卵形で、白い色をしています。なかには、基部がピンク色を帯びたものも見られるようです。

ハクモクレンはモクレン科の落葉広葉樹で、白い花を咲かせますが、紫色の花が咲くモクレンは、少し遅れて咲きます。ハクモクレンもモクレンも、出身は中国で、色は違うけど同じような形の花を咲かせ、どちらもきれいだと思います。

紫に咲くモクレン

紫に咲くモクレン

つぎの写真は、少し前に見かけたまだ3mくらいの樹で咲きかけたハクモクレンです。

通りかかった畑の隅に植えられていました。去年は気が付かなかったのですが、花が咲いて何の樹かわかりました。(^ ^;)

小さな樹に咲くハクモクレン

小さな樹に咲くハクモクレン(3月17日)

小さな樹なのですが、たくさんの茶色いツボミから、白い花が飛び出すように出てくる様子が見られました。咲いた花はもちろんきれいですが、ツボミから花に変化する姿も楽しく、いいものだと思います。

咲きかけのハクモクレン

咲きかけのハクモクレン(3月17日)

2月のハクモクレンの冬芽も撮っていました。その時は、何の樹かよくわからなかったのですが、花が咲いてわかりました。茶色い皮で包んで、しっかりと花芽を守っているようです。

ハクモクレンの冬芽

ハクモクレンの冬芽(2月3日)

寒い時期にしっかりと準備をしてきたので、3月になって、大きくきれいな花を咲かせたんだと思います。

ハクモクレンの基本情報・花言葉

ハクモクレン(白木蓮)は、中国中部原産で、日本では公園樹、街路樹、校庭や庭木などに植えられる、モクレン科モクレン属の落葉高木です。

名前は、花がハス(蓮)の花にた白い花で、樹に咲くことからハクモクレン(白木蓮)とされました。

学名は、Magnolia denudata

英名は、lilytree

花期は2~4月で、葉が出る前に直径 10 ~16 cmの両性花を、上向きに咲かせます。花被片は狭倒卵形、白い色をしていますが基部がピンク色を帯びたものも見られます。萼片花弁は分化せず、9枚が3枚ずつ3輪につきます。

葉は互生し、先端に近いほうが幅広くなる特徴があります。葉の形は、倒卵形から楕円状卵形で長さ 6 ~15cm 幅 6 ~10 cmになり、縁は全縁になります。

樹高は5~15mで、胸高直径は20~30cmになり、樹皮は、灰白色で平滑。

花言葉は、「自然への愛」「崇高」「持続性」で、1月8日、2月19日、5月7日、7月4日の誕生花です。

参照サイト

Wikipedia ハクモクレン モクレン

LOVEGREEN  コブシ、モクレン、ハクモクレン

花言葉-由来 モクレン

関連投稿

コブシ
春に白い花をさかせ、秋に赤い実をつけるコブシ(辛夷、拳)

3月ごろに白い花を咲かせるコブシ(辛夷、拳)は、たくさんの実があつまった集合果をつけ。7月末ごろに赤くいろずき始めます。韓国の済州島や日本全土に分布するモクレン科モクレン属の落葉高木で、湿った山地など ...

続きを見る



ブログランキングの応援をお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ/          人気ブログランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村

山に出かけてecoライフ - にほんブログ村

~いま見ごろの花や草木~

-広葉樹, 樹木, 落葉樹, 落葉高木
-, , ,