料理の添え物や生け花に使われるハラン(葉蘭)の葉

2020年12月25日

ハラン

ハラン(葉蘭)は、葉の幅が広くて長く伸び、丈夫できれいな緑いろをしていることから、料理の添え物や切り花などに使われてきました。原産地は九州南部と推測されており、キジカクシ科ハラン属の常緑多年草で、庭園などの下草としても植えられています。

料理の添え物や生け花に使われるハラン(葉蘭)の葉

我が家のハラン(葉蘭)

長く伸びたハラン

長く伸びたハラン

我が家のハランは、北側の樹の陰で、日当たりが良くない場所に植えられています。

特に手入れをすることもなく放任状態で、自由に伸びていますが、

しっかりと地下茎が伸びており、引き抜くのも大変なほどになっています。

ハランは、日陰でも根をしっかり張れば、元気に育つようです。

以前は、お寿司の下に敷いたり、お弁当の仕切りなどの使っていましたが、いまは使う機会もなくなっているようですね。

ハランの古名は、中国名のバラン(馬蘭)で、江戸時代はバランと呼ばれていましたが、

後にハラン(葉蘭)と呼ばれるようになったと言われます。

ハランの茎

ハランの茎

根元はこのように、たくさんの茎が出ていて、葉も密に重なり合っています。

花言葉は、「強い心」「強い意志」「平癒」で、11月30日の誕生花です

「強い心」や「強い意志」は、葉が硬く強いことに由来するようですが、

「平癒」は、葉に抗菌作用があり、乾燥した葉や茎に薬用効果があることに由来すると言われます。

ハランの葉

ハランの葉

ハランの葉

ハランの葉には、抗菌作用があると言われ、料理などで、食品の下に置かれたり、添え物などに使われてきました。

1本のハランの葉は、写真のような形で、葉の部分の長さは50cmほど、茎の長さが30cmくらいで、幅は12cm前後です。

そして、少々の力で引っ張ってもちぎれることがなく丈夫です。 ヘ(*^0^*)v

お弁当などでビニール製の人造ハラン(バラン)が使われますが、もとは、このハランだったんですね。

環境やマイクロプラスチックなどの問題が切実になっているいま、

ハランの活用を考えてもいい気もしますが、いかがでしょうか。

ハランの葉の表

ハランの葉の表

ハランの葉の表面は、光沢があり、表側はすこし湾曲しているようですが、しっかりしています。

切り花にしたことはありませんが、生けると迫力があるかもしれませんね。

ハランの葉の裏

ハランの葉の裏

裏面は、光沢がなく、中心の葉脈が目立ちます。

なお、葉や茎を乾燥したものは、利尿や強壮剤の効用があると言われます。

また、ハランにはいろんな種類があります。以下に、いくつかを見てみます。

斑入りハラン

天の川

星斑入りのハラン

先にも触れたように、伝統園芸品種として改良が進められてきため、いろんな斑入りの品種があります。

写真は、星斑入りで、「銀河」と呼ばれる品種だと思われ、たくさんの白い小さな点がついています。

あまり大きくならないようで、手元のものは葉の長さは30cmほどです。

天の川の葉

天の川の葉

人によって、好き嫌いはあるかもしれませんが、ちょっとおもしろい品種だと思います。

庭に植えたり、切り花にするといいかもしれませんね。

縞ハラン

縞ハラン

こちらは、黄色っぽい縞模様が入った品種です。

斑が入ると、微妙に違った感じがするように思います。

こういうものもいいですね。

ハランの花と実

ハランの花と実

ハランの花と実

ハランの花や実は、変わった形をしています。

この写真の、左側の緑の球状のものが実で、右側の紫いろのものが花です。

花は、5月ごろにこのように、地面近くに紫いろの花を咲かせます。

あまり見たことがない、変わった花と実ですね。

ハランの基本情報・花言葉

ハラン(葉蘭)は、中国や、九州南部が原産と推測されている、キジカクシ科ハラン属の常緑多年草です。

古名は中国名のバラン(馬蘭)で、江戸時代はバランと呼ばれていましたが、後にハラン(葉蘭)と呼ばれるようになりました。

学名は、Aspidistra elatior

Aspidistraは、ギリシャ語の「aspidion(小盾)」と「aster(星)」の合成語で、柱頭が星のように広がっていることに由来し、

「elatior」はラテン語の「elatus(より背の高い)」を意味します。

英名は、cast-iron plant

「cast-iron」は、鋳鉄のように硬いで、硬い植物を意味しているようです。

花期は5月ごろで、地下茎から出た、紫いろで多肉質の花が地面すれすれに咲き、実は、球状で緑色をしています。

葉は薄いが硬くて光沢があり、濃い緑色をしています。

また、長い楕円形で、長さは50cm以上になります。

茎は地下茎になって長く伸び、そこからたくさんの葉を出します。

葉は、切り花や料理の添え物などに利用されますが、庭木の下草としても植えられます。

日陰を好み木陰などでよく育ちますが、水を大量に吸収する力があると言われます。

花言葉は、「強い心」「強い意志」「平癒」で、11月30日の誕生花です

「強い心」や「強い意志」は、葉が硬く強いことからつけられたのでしょうか。

「平癒」は、葉に抗菌作用があり、乾燥した葉や茎に薬用効果があることに由来するようです。

参照サイト

 Wikipedia ハラン(植物)

 みんなの趣味の園芸 ハラン

 GREEN SNAP ハランの花言葉



ブログランキングの応援をお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ/          人気ブログランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村

山に出かけてecoライフ - にほんブログ村

~いま見ごろの花や草木~

-園芸草花, 多年草, 草本
-,