Tani

 ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。

チドメグサ

多年草 草本 野草

地面を這って伸びるチドメグサ(血止草)

2023/10/9    

チドメグサは、茎を地面に沿って伸ばし、節からひげ根を出して広がります。葉を搾った液が止血に使われてきたのが名前の由来で、液に含まれるタンニンなどの成分がタンパク質と結合して組織を収縮させ止血するといわ ...

ユリノキ

広葉樹 樹木 落葉高木

冬のユリノキ(百合の木)につく実や冬芽

2023/10/9    ,

12月に見たユリノキ(百合の木)は、葉をすっかり落とし、ほとんどが種を落した殻をたくさんつけており、枝の先には冬芽も見られます。ハンテン(半纏)のような形の葉をつけ、5~6月にチューリップのような形の ...

イワヒバ

シダ植物 草本

盆栽として楽しまれるシダ植物、イワヒバ(岩檜葉)

2024/1/9    

イワヒバ(岩檜葉)は、日本全土で見られるヒカゲノカズラの仲間のシダ植物です。地面から伸びた根と担根体で構成される仮幹と、その先に水平に伸びたたくさんの茎葉が、ヤシの木を連想させる独特の形が魅力的で、盆 ...

サネカズラ

常緑つる性植物 樹木

夏に白い花が咲き、秋から冬に赤い実をつけるサネカズラ(実葛)

サネカズラ(実葛)は、7~8月に白い花を咲かせ、秋から冬に実が赤く熟します。名前は、実(サネ)をつける葛(カズラ)であることに由来します。済州島、南西諸島、台湾や、日本の関東以西に自生するマツブサ科サ ...

一年草 園芸草花 草本

パンジーで描かれたウサギの花絵

2023/10/9    

2023年の干支はウサギ、桜井市の安部文珠院さんでは、昨年11月からウサギの「ジャンボ干支花絵」が公開されています。ご本尊が知恵の神様の文珠菩薩なので、受験生の合格祈願にもなっていており、多くのひとが ...

キチジョウソウ

園芸草花 多年草 草本

キチジョウソウ(吉祥草)の薄紫の花

キチジョウソウは、8~11月ごろに、花序になって小さな薄紫の花を咲かせます。中国や日本の関東以西に自生するキジカクシ科の常緑多年草で、名前は、「めったに花が咲かず、吉事があると咲く」という古い言い伝え ...

カネノナルキ

常緑低木 広葉樹 樹木

葉が硬貨のような多肉植物、カネノナルキ(金のなる木)

カネノナルキ(金のなる木)は、葉が多肉質で厚みがあり、卵のような形をしていて、硬貨にていることからこの名前がつけられました。花は1cmほどの星形で、いろは薄いピンクで、11月~2月ごろまで咲きます。南 ...