11月に咲いたシャクナゲ(石楠花)と、いままでに見た季節外れの花

2022年11月13日

シャクナゲ

11月のシャクナゲに季節外れの花が咲いています。シャクナゲは、4~5月に、ツツジのような花が集まって大きな花を咲かせますが、11月の花は数が少なく、元気なくみえますが、健気です。11月のシャクナゲと、いままでに見た季節外れの花について書きました。

11月に咲いたシャクナゲ(石楠花)と、いままでに見た季節外れの花

返り咲きしたシャクナゲの花

青空に咲くシャクナゲ

青空に咲くシャクナゲ(2022年11月9日)

シャクナゲ(石楠花)は、4~5月ごろにきれいな花を咲かせますが、

先日、写真のようなツボミや花を咲かせていました。

近所のおばさんの家のシャクナゲで、

季節外れに咲いた花だけに、元気がなく、見栄えもしませんが、

がんばって咲いていて健気です。

季節外れに咲く花は、返り咲き、狂い咲き、帰り花、忘れ花、戻り花、二度咲き、などいろんな呼び方をされるようです。

以下では、返り咲きと呼びます。

ただ、当然だと思いますが、返り咲きで咲く花は、本来咲く時期の花に較べて華やかさや勢いは劣るようです。

花によっては、毎年のように季節外れに咲くものや、めったに見られないものがある印象があり、

一概に同じ現象ではないようにも思えます。

返り咲きは、気候や植物ホルモンの影響によって起こる現象と考えられ

つぎのような過程が考えられるとのことです。

樹に咲く花は、花が終わった後に、翌年のための花芽(ツボミの元)をつけますが、

冬の寒さから花芽を守るために、葉で作った花芽の成長を抑制する植物ホルモン(アブシシン酸)を出して成長を抑制しているそうです。

そして、冬の間にアブシシン酸は減少して、成長を促す植物ホルモン(ジベレリン)が増加し、春に花を咲かせます。

ところが、葉が、気候など何らかの理由で落ちてしまったりすると、このアブシシン酸が停止し、

その時期が暖かいと、花芽を抑制できなくなり、季節外れの花が咲くことになるそうです。

秋に咲いたシャクナゲ

秋に咲くシャクナゲやツボミ

こちらは、咲きかけたシャクナゲの花や、ツボミです。

ことしの夏は暑かったので、葉がたくさん落ち、秋も温かかったので、

この日当たりのいところに植えられたこのシャクヤクには、花が咲いたということなのでしょうか。

ちなみに、近くに植えられているシャクヤクは花芽はついていますが、花はさいていないようです。

おそらく、これから寒くなるので、これ以上咲くことはなく、

残ったツボミは、来年の春に咲くことになるのだろうと想像します。

春に元気に咲くシャクナゲの様子については、つぎの記事に書いていますので、こちらもご覧ください。

シャクナゲの花
ツツジのような花を総状の花序で咲かせるシャクナゲ(石楠花)

シャクナゲは、4月ごろから、総状花序でピンクや白の大きな花を咲かせます。日本には4~6種類の自生種があるツツジ科の常緑低木で、ヒマラヤ周辺に多く分布します。19世紀に中国からヨーロッパに渡って改良され ...

シャクナゲの返り咲きは初めて見ましたが、

いままでいろんな季節外れの花をみたことがあるので、以下にまとめました。

いままで見た季節外れの花々

10月に咲いた桜

返り咲きした桜

10月に咲く桜

こちらは、10月ごろから咲いている桜の花です。

国道ぞいに植えられている桜で、5mほどの樹高で花の数も多くはないのですが、

この時期に咲いて、こころを和ませてくれています。

点々と咲くサクラ

点々と咲くサクラ

桜には、寒い時期から咲く種類がいろいろとあるようですが、

ブログサークルでお世話になっている、小野陽子さんによると、

愛知県の小原ふれあい公園では、紅葉と四季咲きの桜が同時にみられるそうです。

詳しくは、「紅葉と桜が同時に見られる絶景!理由は? 」 をご覧ください。

紅葉と桜の花が同時に見ることができるとは、いいですね。

ここの桜も、たくさんの花を咲かせて紅葉と競演するのではないかと期待しています。

10月に咲いたモチツツジ

モチツツジ

10月に咲いたモチツツジ

こちらは、我が家の庭に植えられているモチツツジです。

こちらは、毎年のように春と秋にピンクの花が咲き、楽しませてくれます。

毎年秋にも咲くので、返り咲きというより、こういう品種と考えるほうがいいのかもしれません。

ただ、がんばって咲いていても厳冬期になると寒さに耐えられずに枯れてしまうことがあるのは気に毒です。

8月に咲いたヤマブキ

8月に咲いたヤマブキ

8月に咲いたヤマブキ

ヤマブキ(山吹)は、4~5月ごろに、きれいな黄色い花を咲かせますが、

8月ごろに、ポツポツと咲いているものもよく見かけます。

最初に見たときは驚いたのですが、その後も毎年みかけるので、よく返り咲きする樹のようです。

11月に咲いたヤマボウシ

ヤマボウシ

11月に咲いたヤマボウシ(山法師)

こちらは、数年前にみたヤマボウシの返り咲きの花です。

国道沿いに植えられもので、

その年は8月に雨がほとんど降らない時期があり、

葉や実を落したので枯れてしまうのかと思っていたのですが、

そんなことはなく、11月になって写真のように返り咲きしました。

その後も元気なようですが、典型的な返り咲きだったのかと思います。

以上、私が見かけた返り咲きの花について書きましたが、

いろんな花で起こる現象のようですね。

気候などの影響を受けながら本来でない時期に咲く花々、健気だと思います。

参照サイト

Wikipedia シャクナゲ 帰り花

おさんぽ花図鑑 返り咲き

みんなの趣味の園芸 驚きの連続! 狂い咲き

花言葉-由来 シャクナゲ



ブログランキングの応援をお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ/          人気ブログランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村

山に出かけてecoライフ - にほんブログ村

~いま見ごろの花や草木~

-常緑低木, 広葉樹, 樹木
-, ,