ノミノツヅリは乾燥した土地でよく育ち、小さな白い花を咲かせます

2022年5月8日

ノミノツヅリの花

ノミノツヅリは、日当たりがいい乾燥した土地でよく育ち、3~6月ごろに直径5mmほどの5弁の小さな白い花を咲かせます。葉がノミ(蚤)が着る服(綴り)のようだとして、ノミノツヅリと名づけられました。花が咲く様子から、花言葉は「小さな愛情」。

ノミノツヅリは乾燥した土地でよく育ち、小さな白い花を咲かせます

ノミノツヅリの白い花

ノミノツヅリの白い花

ノミノツヅリの白い花

近くの道路の隅で、ノミノツヅリ(蚤の綴り)の小さな花が咲いています。

ご覧のように、5枚の白い花びらがつき、花びらの間から先が尖った萼片が見えます。花の直径は5mmと小さいので、すこし離れると形はよくわかりません。

花や葉が小さいこともあるのでしょうか、ノミノツヅリという変わった名前をもらっています。

字からわかるように、ノミ(蚤)とは動物に寄生して血液を吸い、病気を媒介するなどするあの蚤で、つづり(綴り)とは粗末な着物のことで葉の形からつけられたと言われます。

ちなみに、ノミの大きさは、1~3mmほどのようなので、花の方が少し大きめのようです。

写真の葉からは、ノミの着物は思い浮かびませんが、何故かそう名づけられたようです。

ナデシコ科の多年草で、乾燥した場所を好み、日当たりのいい道端のコンクリートの隙間などに生えているのをよく見かけます。

同じナデシコ科のよくにた野草に、ノミノフスマと呼ばれる植物があります。

「フスマ」は、布団を意味するそうですが、ノミノツヅリにくらべて、湿気の多い場所を好み、花が大きめで、5枚の花びらが割れてが10枚に見えるなどの違いがあります。

名前がにているのでややこしいのですが、見分けるのは比較的簡単なようです。(^_^)

たくさん咲くノミノツヅリ

たくさん咲くノミノツヅリ

ノミノツヅリの花は、よく伸びた茎に対生してつく葉の腋に咲きます。茎がたくさんに枝分かれしているので、花もたくさんつきます。

すこし離れて見たのがつぎの写真です。

たくさん咲いたノミノツヅリ

たくさん咲いたノミノツヅリ

こちらは、一つの株に咲いた花ですが、たくさん咲いていることがわかります。

この花も、曇るとしぼみ、晴れると一斉に花びらを広げるようで、晴れの日によく目立つようです。

花か咲き終わると、3mmほどの果実がつきます。その果実の中には、0.3~0.5mmの種子がたくさん入っており、熟すと6つにはじけて種を散布します。

このためでしょう、この株の近くには、いくつもの株が見られます。

ノミノツヅリの茎と葉

枝分かれして広がるノミノツヅリ

ノミノツヅリの茎と葉

根元を撮ってみました。

一か所からでた茎が根元付近で枝分かれして、たくさんの茎が伸びています。

また、茎には葉が対になってついいますが、上下で90度ずれているよう見えます。なので、十字対生と呼ばれる付き方のようです。

この株の草丈は、15cmぐらいだと思いますが、普通は5~25cmほどになるようです。

葉には葉柄がなく、広卵形から長卵形で、長さ3~7mm、幅1~5mmの大きさで、先が尖っています。

これが、蚤の服ということになります。

以上、道端で小さな白い花を咲かせるノミノツヅリについて見てみました。

ノミノツヅリの基本情報・花言葉

ノミノツヅリ(蚤の綴り)は、ユーラシア大陸が原産地と考えられており、日本全土に分布するナデシコ科ノミノツヅリ属の越年草です。

日当たりのいい、乾燥した土地を好み、道路の端などでよく見かけます。

名前のノミノツヅリ(蚤の綴り)は、ノミが着る粗末な着物という意味で、葉の様子からつけられたと言われます。

学名は、Arenaria serpyllifolia

英名は、thymeleaf sandwort, thyme-leaved sandwort

花期は3~6月で、花は葉腋につき、花の直径は約5㎜で、5枚の白い花びらをつけます。

萼片は5枚で花びらより長く、長卵形で先端が鋭く尖がります。雄しべ10本つきます。

果実は卵形で長さ3mmになり、その中に0.3~0.5mmの小さな種子がたくさんはいっており、熟すと六つに裂けて種子を散布します。

葉には葉柄がなく対生し、広卵形から長卵形で、長さ3~7mm 幅は1~5mmになり、先端は尖り、表面には毛があります。

茎は根元ではよく枝分かれし、横に伸びますが広く広がることはなく、先端は上を向いて伸び、草丈は5~25cmになります。立ち上がった茎もよく分枝します。

よくにたナデシコ科ハコベ属の一年草にノミノフスマ(蚤の衾)があります。

「フスマ」とは布団のことで、葉の様子をノミノフトンにたとえたものです。

ノミノフスマは、名前と同時に花や葉もよくにていますが、湿った水田や畑などで見られます。

また、花の大きさは7〜9mmでノミノツヅリより大きくなります。

また、花びらは5枚ですが、深く割れているため10枚のように見えます。

ノミノツヅリの花言葉は、「小さな愛情」

白くてかわいい花がポツリポツリと咲いている様子からつけられた花言葉ようです。

参照サイト

Wikipedia ノミノツヅリ

三河の植物観察 ノミノツヅリ

岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 ノミノツヅリ

花好きじじい ノミノフスマとノミノツヅリ

BONTANICA ノミノツヅリ



ブログランキングの応援をお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ/          人気ブログランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村

山に出かけてecoライフ - にほんブログ村

~いま見ごろの花や草木~

-草本, 越年草, 野草