スモークツリー(Cotinus coggygria)は南欧、中央アジア、中国が原産の落葉低木。初夏に花を咲かせ、細かい毛がふわふわと広がることで煙のように見えるのが特徴。花色は白やピンクで、庭木や切り花として人気。秋には葉が美しく紅葉する。
もくもくとした花が楽しいスモークツリー(煙の木、Cotinus coggygria)
スモークツリーの花

花の後のスモークツリー(大阪公立大学附属植物園)
モークツリー(Cotinus coggygria)は、南ヨーロッパ、中央アジア、中国を原産地とするウルシ科の落葉低木または小高木です。
日本へは、明治時代に渡来しました。
「スモークツリー」という名前は、花の後に伸びる細かい毛のような花柄が煙のように見えることに由来します。
日本語ではそのまま、「ケムリノキ(煙の木)」、「カスミノキ(霞の木)」。
そのほか、「ハグマノキ(白熊の木)」とも呼ばれますが、
これは毛状の部分が白熊の毛皮に似ていることから名付けられました。
学名は、Cotinus coggygriasw、コティヌス・コッギグリア。
そして、英語では 、Smoke Tree や Smoke Bush。
ふわふわとして、たしかに煙のように見えますが、
これは花ではなく、花が終わったあとに花柄が伸び、
このように見えるとのことです。
スモークツリーは雌雄異株で、
このような姿になるのは雌の樹で、
雄の樹は、花柄が伸びず、このような姿にはならないとのこと。
自宅に植える場合は、気をつけないといけましょう。

近くで見た花柄が伸びたスモークツリー
このように、枝から細く、赤みを帯びたものが縦横にそして無数に花柄が出ているので、
いかにも煙のように見えるということなんですね。
近所のお宅でも植えられていて、
この時期には、通るたびに見せてもらっているのですが、
賑やかな姿を見るのが楽しみです。
樹高もそれほど高くなく(高いもので3~4m)、
樹形も整いやすいようなので、
庭に植えても育てやすいだろうと思います。
あまり目立たない小さなものなので、
鑑賞や切り花にされるのは、
もちろん、花が終わったあとの枝になります。
花言葉は、「煙に巻く」「賢明」「賑やかな家庭」などで、
- 4月28日、6月18日、11月11日、11月25日の誕生花です。
スモークツリーの葉、幹

スモークツリーの葉
5月末の状態では、葉はまだ少なく、
花の下についたものだけです。
葉は枝に互生し、楕円形または卵形で先端は丸みを帯び、
長さ3~8cmほどで、鋸歯はみられません。
初夏は緑色ですが、
秋になると鮮やかな黄や赤に紅葉します。

スモークツリーの幹
スモークツリーの幹は、灰褐色で、成長するにつれて縦に細かく裂けます。
若いうちは比較的滑らかですが、樹齢を重ねるにつれて粗くなり、
ひび割れが目立つようになります。
また、ウルシ科の植物であるため、
樹液に触れるとかぶれる可能性があるので注意が必要です。
春に独特の姿をあらわし、秋には紅葉も綺麗なスモークツリー、毎年楽しませてくれます。
スモークツリーの基本情報・花言葉
スモークツリー(Cotinus coggygria)は、南ヨーロッパ、中央アジア、中国を原産地とするウルシ科の落葉低木または小高木で、雌雄異株です。
日本へは、明治時代に渡来しました。
「スモークツリー(煙の木)」という名前は、花の後に伸びる細かい毛状の花柄が煙のように見えることに由来します。
ただ、雄の樹は、花柄が伸びないため、煙のようにはなりません。
別名として「ハグマノキ(白熊の木)」や「カスミノキ」とも呼ばれますが、
前者は毛状の部分が白熊の毛皮に似ているとして名付けられました。
学名は Cotinus coggygria
英名は 、Smoke Tree や Smoke Bushです。
春から初夏にかけて小さな花を多数咲かせますが、花自体は控えめな印象です。
花が終わった後、花柄が長く伸び、細かい繊毛が密生することで、
まるで煙が漂っているような独特の風景を作り出します。
この姿が特徴的であり、観賞用として人気があります。
葉は楕円形または卵形で、枝に互生し、初夏は緑色ですが、
秋になると鮮やかな黄や赤に紅葉します。
特に紅葉が美しいことから、庭木としても重宝されています。
幹は比較的細く、樹皮は灰褐色で縦に細かく裂けることがあります。
剪定によって樹形を整えやすく、乾燥にも強いことから栽培が容易な樹木です。
庭園や公園での植栽のほか、切り花としても利用され、
そのふわふわとした姿がアレンジにアクセントを加えます。比較的丈夫な性質を持ち、
日当たりの良い場所を好むため、
育てる際には日照を確保し、水はけのよい土壌を選ぶことが大切です。
花言葉は、「煙に巻く」「賢明」「賑やかな家庭」「はかない青春」「憂い」「後悔」で、
- 4月28日、6月18日、11月11日、11月25日の誕生花です。
参照サイト
Wikipedia ハグマノキ
三河の植物観察 ケムリノキ
季節の花 300 煙の木
Chills Laboratory スモークツリーの花言葉・誕生花