トリカブト(鳥兜)は、8~11月ごろに、長さ3~4cmほどの紫の唇形花を咲かせます。ドクウツギ、ドクゼリとともに、日本の三大有毒植物と言われ、強い毒性で知られます。日本では30種類ほどあるとされ、キンポウゲ科トリカブト属の多年草です。
トリカブト(鳥兜)の紫の花
トリカブトの花
7月中旬に、見つけたトリカブト(鳥兜)ですが、その時はまだ花がさいていませんでした。
昨日9月2日に、咲いているかなと思って見に出かけたところ案の定、いくつもの花が咲いていました。(^_^)
50~100cmの茎に先に、花序になって複数の花を咲かせています。
トリカブトは、よく知られているように有毒植物で、ドクウツギ、ドクゼリとともに日本の三大有毒植物と言われます。
一説では、弥生時代のころから毒矢として、狩りに使われてきたといわれているようです。
ニリンソウやモミジガサと間違えて食べられた中毒例があると言われるので、気を付ける必要がありそうです。
日本には30種類ほどが自生しているとい言われますが、詳しく同定していないので、ここではトリカブトと呼びます。
花は、写真のように紫いろの唇形花で、花の長さは3~4cm、
上唇は筒状の帽子にような形、中ほどの両側の扁平な形、下唇に2裂した花弁が付いています。
このような花の形(とくに上唇)から、トリカブトという名前は、
古くから舞楽などで使われた衣装の鳥兜やエボシ(烏帽子)に似ているからとする説や、
鶏のトサカ(鶏冠)に似ているからとする説があります。
また、英語で「Monkshood(修道士のずきん)」や「Helmet flower(カブトの花)」と呼ばれていることから、
花言葉は、「騎士道」「栄光」「人嫌い」「厭世家」「復讐」で、7月19日、7月25日の誕生花です。
「人嫌い」は修道士に、「騎士道」「栄光」はカブトによるといわれ、
「復讐」は、トリカブトの毒に由来するようですす。
前の写真にも写っていますが、こちらがトリカブトのツボミです。
少し紫を帯びていますが、花の形を思わせるマメのような形をしており、たくさんついています。
こちらの方が、カブトがよくわかりますね。
トリカブトの果実
こちらが果実です。
早く咲いたもののようで、すでに実をつけていました。
唐辛子を思わせる大きさが1.5cmほどの細長い形で、先が尖っており、
3~4個が一緒になって、上を向いてついています。
トリカブトの茎や葉
トリカブトの草丈は20~100cmほどで、
茎は途中から、いくつかに枝分かれして伸びています。
葉は茎に互生し、掌状で深い切れ込みがあり、小葉は鋸歯状のギザギザがあります。
生えている場所は、道路沿いの空き地で、上に樹の枝が伸びており、湿っぽい環境で、
一面に茂っていました。
あまり見かけることが無いトリカブトですが、敵地を見つけて繁殖しているようですが、
間違っても食べないようにしたいものです。
トリカブトの基本情報・花言葉
トリカブト(鳥兜)は、北半球の温帯以北に自生し、日本では主に、本州中部地方以北の山地に自生するキンポウゲ科トリカブト属の多年草です。
日本では、30種類ほどが自生すると言われますが、当地は、紀伊半島になりますが、標高1000mほど場所に生えていました。
本記事で扱ったものは、西日本で普にみられると言われる、タンナトリカブト(耽羅鳥兜)と呼ばれる種類かもしれません。
日本の三大有毒植物(トリカブト、ドクウツギ、ドクゼリ)とされる有毒植物です。
トリカブトの名前は、古くから舞楽などで使われた衣装である鳥兜やエボシ(烏帽子)に似ているからとする説や、
鶏のトサカ(鶏冠)に似ているからとする説があります。
別名は、カブトギク,カブトバナ,アコニツムなど。
学名は、Aconitum
英名は、monkshood
花期は、8~11月で、茎の先に散房花序で複数の紫いろの唇形花を咲かせます。
花の長さは3~4cmで、上唇は筒状の帽子にような形、中ほどの両側の扁平な形、下唇に2裂した花弁が付きます。
また、花弁には縦方向に筋が目だちます。
果実は、長さが1.5cmほどの円柱形で先端が尖り、3~4個がまとまってつきます。
葉は茎に互生し、掌状で深い切れ込みがあり、小葉は鋸歯状のギザギザがあります。
茎は途中で枝分かれし、草丈は20~100cmになります。
トリカブトの毒は、アルカロイドである。フグのテトロドトキシンに次ぐ猛毒と言われ、植物としては最も強い毒の一つと言われます。
古くから、毒矢として利用され、弥生時代にはすでに狩りのために使われていたとも言われています。
根茎を乾燥したものは、ウズ(烏頭)または、附子と書かれ、生薬名は「ぶし」、毒に使うときは「ぶす」と呼ばれます。
余談ですが、俗に不美人のことを「ブス」と呼ばれますが、トリカブトの中毒で神経に障害が起き、
顔の表情がおかしくなった状態を指すとの説があるとのことです。
トリカブトの花言葉は、「騎士道」「栄光」「人嫌い」「厭世家」「復讐」で、7月19日、7月25日の誕生花です。
トリカブトは英語で「Monkshood(修道士のずきん)」や「Helmet flower(カブトの花)」と呼ばれていることから、
「人嫌い」は修道士に、「騎士道」「栄光」はカブトに由来するといわれ、
「復讐」は、トリカブトの毒によるといわれます。
参照サイト・書籍
自然毒のリスクプロファイル トリカブト
YAMAKEI ONLINE トリカブト
野山の花たち トリカブトの簡易な見分け方
松江の花図鑑 タンナトリカブト(耽羅鳥兜)
花言葉-由来 トリカブト
高村忠彦監修 日本文芸社 「季節の野草・山草図鑑」