7月にサルスベリ(百日紅、猿滑)のピンクの花が咲き始めました

2020年7月23日

サルスベリの花

7月中旬になって、サルスベリのピンクの花が咲き始めました。花色は、白、淡いピンク、濃いピンク、薄い紫などがあり、枝先に7~20cmほどの大きな花序で咲きます。名前は、猿も滑るほど樹肌が平滑なことに由来し、花が長く咲くので百日紅と書かれます。

7月にサルスベリ(百日紅、猿滑)のピンクの花が咲き始めました

我が家のサルスベリ(百日紅)

咲き始めたサルスベリ

咲き始めたサルスベリ

都市部ではすでに満開ですが、当地は標高が400mと少し高いためか、7月23日現在で、ちらほら咲き始めたところです。

サルスベリの花のいろは、白、淡いピンク、濃いピンク、薄いムラサキなど、いろんな種類がありますが、

我が家は、淡いピンクでというところでしょうか。今年も元気に咲いてくれました。

サルスベリは、夏の間、紅い花が長く咲くのでヒャクジッコウとも呼ばれ、百日紅と書かれますが、一般的にはサルスベリと呼ばれます。

また、この樹の樹肌が平滑でスベスベとしているので、猿もスベリそうだとしてつけられたと言われます。

実際には、そんなことはないので、知らない人にとっては紛らわしい名前だと思います。

サルスベリの花

サルスベリのつぼみと花

サルスベリのつぼみと花

サルスベリは、枝先に70~200mmの長さの円錐花序になって、直径3~4cmほどの大きさの花をたくさん咲かせます。

写真では、枝にたくさんのツボミがついていますが、根元に近いほうから咲き始めています。

このツボミが花にかわると、独特のモコモコとした花のかたまりがつくられるんですね。

サルスベリの花

サルスベリの花

一つひとつの花を見ると、花を支える萼は筒状で6裂(中心部に見える先端が尖った白いもの)しており、

花びらは6枚で下部が細長く上部はうちわ形で縁が縮れて波打っています

満開のサルスベリ(2019年8月)

満開のサルスベリ(2019年8月)

このように、ひとつ一つの花はそれほど大きくないのですが、花びらが長くのび、たくさん寄せ集まっているので、ボリュームのある花になっています。

花が少ない夏の暑い時期に、赤い花が満開にさくので、元気をくれます。

花が終わった後のサルスベリ

サルスベリの実

サルスベリの実

サルスベリは、花が終わったあとに、写真のような実をつけます。

7mmほどの大きさで、10月ごろに熟して6つに裂けます。

この中には、羽根のついた種子がたくさん入っています。なので、サルスベリの周りに実生が生えているのをよく見かけます。

この実をうまく乾燥してやれば、ちょっとしたインテリアの材料にもなるのではないかとも思いますが、どうでしょうか。

私は、11月ころ、葉が落下したあとに枝を切り落とします。

狭い庭なので、すこしでも広く明るくなるのと、切ったほうが、翌年の花がよく咲くと聞くからです。

長い枝を伸ばしているからでしょうか、思いのほか影を作っているようで、枝をきると、あたりがパット明るくなった感じがします。

サルスベリの剪定については、記事にしていますので、こちらもご覧ください。

新芽が出始めたサルスベリ

新芽が出始めたサルスベリ(2020年6月23日)

こちらは、サルスベリの春の様子です。春、暖かくなってくると毎年、切り落とした枝の周辺から、たくさんの新芽が出てきて、大きく伸びます。

長いものだと2m程になるでしょうか。そのままだと枝が込みあうので、枝を適度に間引きます。

間引くことによって、形をととのえるとともに、日当たりも改善することになります。

写真は、まだ葉が出始めたころの様子ですが、やがて枝が長く伸び、たくさんの花を咲かせてくれます。(^⊆^)

サルスベリの基本情報

サルスベリ(百日紅、猿滑)は、中国南部原産でミソハギ科の落葉小高木です。

花期が長いことから、「百日紅」と書かれますが、これでサルスベリと読むみます。当

て字ですが、サルスベリと名付けられたのは、幹の肥大成長に伴って、古い樹皮のコルク層が剥がれ落ち、

新しいすべすべした感触の樹皮が表面に現れてスベスベしているのを、猿も滑る(サルスベリ)とたとえたものと言われます。(Wikipedia

勿論、サルが滑るわけはありません。このように、表面がすべすべとして、綺麗な肌なのが、この樹の特徴です。

別名は、ヒャクジッコウ。

学名は、Lagerstroemia indica

英名は、Crape-myrtle

花期は7~10月で、枝の先に円錐花序で大きな花を咲かせますが、個々の花は、大きさが3~4cmで、花びらが6枚で縁が縮れたようになります。

花は、花序の下のほうから上に向かって順番に咲きます。

花の色は、ピンク、白、薄紫などがありますが、ピンクも濃いピンクから薄いピンクなど、いろんな種類があるようです。

実は蒴果で、直径7mmほどの球形ですが、10月ころに熟して6裂します。

葉は、対生または互生し、長さ2.5~5cm 幅2~3cmの倒卵状楕円形です。

樹高は10mほどで、太さは30cmくらいになるといわれますが、樹皮は淡紅紫色で、なめらかですべすべしています。

この樹は、挿し木で良くつつくので、増やす場合は、挿し木がおススメかと思います。

私が山に植えてわかったのですが、鹿に食べられないようです

毒性はないのかもしれませんが、鹿の不嗜好性食物になるのだろうと思います。

サルスベリの花言葉・誕生花

花言葉は、「雄弁」「愛嬌」「不用意」で、8月29日の誕生花です。

「雄弁」は、枝先に群がって咲くサルスベリの華やかな咲きっぷりに由来すると言われます。

参照サイト

Wikipedia サルスベリ

EVERGREEN サルスベリ

花言葉-由来 サルスベリ



ブログランキングの応援をお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ/          人気ブログランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村

山に出かけてecoライフ - にほんブログ村

~いま見ごろの花や草木~

-樹木, 落葉小高木, 落葉樹
-, , , ,