-
-
ガマズミ(莢蒾)の赤い実
ガマズミ(莢蒾)の赤い実が綺麗です。去年まで気が付かなかったところで、見つけました。 ガマズミの実 ガマズミの樹 2mほどの高さの樹ですが、たくさんの実をつけています。 一か月ほど前に林道を走っていた ...
-
-
ゴンズイ(権萃)が赤い実をつけています
近くの山で赤い実をつけているのを見つけました。名前はゴンズイ(権萃)、同じ名前の魚もいるようです。 ゴンズイ ゴンズイの樹 よく行き来している道の上に、赤い実をつけた樹があることに気がつきました。いま ...
-
-
カキ(柿)を採りました
2020/10/18 果樹栽培
家から、少し離れた所にある2本のカキノ(柿の木)に実ったカキを採りました。 カキノキ 甘カキ 先日、子供の頃に田を作っていた場所にあるカキノキのカキを採ってきました。 写真は、小さな柿で、お肌が少し荒 ...
-
-
エゴノキに実がついています
春にたくさんの花を咲かせていたエゴノキに実がついています。 エゴノキの花と実 エゴノキの花(5月初旬) 5月始めには、写真のようにいっぱいの花がさいていたエゴノキですが、いまはたくさんの実をつけていま ...
-
-
クサギの花はいい香りがします
臭いと言う不名誉な名前をもらっていますが、クサギ(臭木)の花はいい香りがします。 山で見るクサギ(臭木)の花 クサギ(臭木)のツボミ ツボミは、袋状でちょっと変わった形ですが、枝先にたくさんついていま ...
-
-
サルスベリ(百日紅)の花
夏を華やかに彩るサルスベリの花が咲き始めました。百日紅は夏の間、長い期間咲き、庭をにぎやかにしてくれるうれしい花さと思います。 我が家のサルスベリ(百日紅) 咲き始めたサルスベリ 都市部では満開ですが ...
-
-
クマノミズキとミズキの違い
クマノミズキとミズキは山でよく見かけますが、よく似ています。両社の違いを調べてみました。 ミズキによく似たクマノミズキ 実は、クマノミズキのことを知りませんでした。家の近くで毎年さく写真の花をミズキだ ...
-
-
ウリノキ(瓜の木)のユニークな花
ウリノキ(瓜の木)のユニークな花も咲きました。 ウリノキ ウリノキはウリノキ科ウリノキ属の落葉小高木で幹は裂け目がなく、直立して2~4mになり、北海道から九州の山地に分布しています。 葉が瓜の葉に似て ...