-
-
ハナユズの果実とジャム
2022/2/25 southChina&japan, ジャム, 果樹栽培
ハナユズは一才ユズとも言われ、本ユズと違って若い樹から実がつき、安定して収穫できます。近くの知人宅の庭に植えられいるハナユズにも、毎年たくさん実をつけています。今年もいただいたので、ジャムにし、毎朝ヨ ...
-
-
ルバーブで美味しいジャムを作りました
ルバーブが育ってきたので、ジャムを作りました。ルバーブは北米やヨーロッパでよく栽培されているタデ科ダイオウ属の多年草ですが、シュウ酸を含むため加工して食べるのが普通のようです。ジャムは、比較的簡単に作 ...
-
-
山菜として利用されるイタドリ(虎杖)でジャムをつくりました
山菜で馴染みのあるイタドリ(虎杖)で、ジャムを作りました。イタドリは、炒め物や煮物などでよく食べられますが、ジャムにしても美味しいので、今回作りました。子供のころ、生で食べたり、水車や笛を作って遊んだ ...
-
-
ブルーベリーでジャム作り
去年、畑の隅に植えているブルーベリーの樹で採れた実を冷凍していました。少しだけなのですが、これを使って、ジャムを作りました。数年前に作って以来二度目、独特の味で少し酸っぱめですが、美味しく出来上がりま ...
-
-
キウイでジャムを作りました
10月に収穫したキウイ、よさそうなものを、村の市に出品しましたが、残っていたのでジャムにしました。と言ってもこれだけでは少ないので、スーパーで売られていた見切り品を買って、一緒に作りました。 使ったキ ...
-
-
いただいたユズ(柚子)でジャムを作りました
いただいたユズ(柚子)で、ジャムを作りました。砂糖を少な目にしたので、少しスッパめですが、美味しく出来上がりました。少し手間がかかりますが、簡単に作ることができ、長く楽しめます。私は、ルバーブ、キンカ ...
-
-
キンカンでジャム作り!
キンカンでジャム作りをしました。ママレードといった方がいいのでしょうか。青い状態で採った小さなキンカン(金柑)を使って、種を取り除き、皮や実を切り刻んで作るは手間がかかって大変なのですが、キンカン独特 ...