-
-
アシタバ(明日葉)の種をとりました
寒い時期のアシタバは、枯れた様に活動を停止し、暖かくなるのを待っています。また、花が咲いた苗についた種は、よく実が入ったようなので、採りました。この種は保管しておいて、3月ころに蒔こうと思います。 冬 ...
-
-
庭の木陰で育つハラン(葉蘭)
庭の木陰に植えているハラン(葉蘭)、古名:バラン(馬蘭)が、元気に育っています。幅が広く、長く伸びた葉は、料理の飾りや切り花などに使われるといわれますが、一年を通じてきれいな緑を見せてくれます。 ハラ ...
-
-
アシタバ(明日葉)を畑に植えました
去年の今ごろ種をとり、プランタで発芽させて育てていたアシタバ(明日葉)の苗を畑に植えました。 アシタバの植え付け 畑に植えたアシタバの苗 プランタで育てていた、アシタバの苗を畑に植えました。 いままで ...
-
-
チカラシバ(力芝)の花
9月中頃から、チカラシバ(力芝)の花を、空き地や道端などで見かけます。 チカラシバ チカラシバの株 畑の周辺の道などにもよく生えており、雑草扱いで切ってしまいます。 よく瓶の洗浄に使うブラシのようだと ...
-
-
アシタバ(明日葉)に花が咲き始めました
畑の隅に植えてあるアシタバ(明日葉)に花が咲き始めました。 アシタバの花 アシタバの花 アシタバ(別名:八丈草)は、日本原産のセリ科シシウド属の多年草です。八丈島が有名ですね。 多年草と言っても、2~ ...