-
-
道端で咲く、ヤグルマギク(矢車菊)のピンクや青の花
ヤグルマギクは、4~7月に咲く筒状花で、明治時代に移入されて家庭などで栽培されていますが、いまは道端などに野生化しているものも見られます。花色は、ピンク、青、白、紫、などの種類が開発されています。ヨー ...
-
-
オオアラセイトウ(ムラサキハナナ)は食用可能で、紫の花が咲きます
オオアラセイトウ(大紫羅欄花)は、ムラサキハナナ(紫花菜)やショカツサイ(諸葛菜)とも呼ばれ、原産地の中国では食用にもされました。3~5月、30~80cmほどの茎の先に、花序で紫の花びらの花を咲かせま ...
-
-
冬に咲く黄色いナノハナ(菜の花)
冬まだ寒い2月半ばですが、黄色いナノハナ(菜の花)が咲いています。日当たりのいい道路沿いに鑑賞用に植えられたものや、畑に植えられたものなどで、たくさんの明るい花を咲かせていて、見るひとの心をウキウキと ...