-
-
ピラカンサを食べるヒヨドリ
庭のピラカンサ(花言葉は、「美しさはあなたの魅力」、「愛嬌」)の実が今年も沢山ついていたのですが、気が付いた時には、無くなっていました。また、ヒヨドリだろうと思います。猿は食べるでしょうか? ヒヨドリ ...
-
-
フキノトウを収穫!
フキノトウ 今年2度目のフキノトウの収穫です。天ぷらにすれば春を実感させる味、好きな者には、こえられないものだと思います。 約55年前に親が田を作っていた(田植えや刈り取りなど手伝わされました)休耕地 ...
-
-
庭木に花が咲きました!
寒い中、庭に植えた樹に咲いた花の紹介です。 ロウバイ 蠟梅 ロウバイの花はそろそろ終わりですが、中国原産の落葉樹。 12月初中旬には葉も残っていて蕾が膨んできていましたが、 末頃から咲き、今年もよく咲 ...
-
-
道端の小さな花々
2020/1/29 冬に咲く花
いま、近くの道や畑の隅には、寒い中でも、小さないくつもの花が咲いています。 ハコベ ハコベ 花について詳しくないので間違っているかもしれませんが、ハコベ(ナデシコ科、花言葉「ランデブー」、「愛らしい」 ...
-
-
ワイヤレスチャイムのご紹介
玄関と勝手口に配線が不要で、音の区別で来訪場所がわかるワイヤレスチャイムのご紹介です。(PR) この製品が使える場面について ワイヤレスチャイム この製品は、ワイヤレスなので取り付けが簡単で、複 ...
-
-
梅の花が一輪開花しました!
今年も、最初の梅の花一輪が開花しました! 一輪の梅の花 梅の花が一輪 梅の花が咲き始めました。そろそろ咲いたかなと思って見に行くと、1輪咲いていました。 南岸低気圧の通過とのことで、昨夜から雨が激し ...
-
-
森をもっと生かす方法は?
森林面積が大きい田舎で、森をもっと生かす方法について考えてみました。 簡単でないとは思いますが、田舎で安定した収入を上げるための大切な課題ではないかと思います。 私は、後述するようにゼンマイ、山椒、わ ...
-
-
木の実のハンドメイドアクセサリー
木の実のハンドメイドアクセサリーを作ってみたので、その経緯などを書きました。 アクセサリー作りのきっかけ 木の実のアクセサリー 毎年のことですが、寒い時期は外で作業をするより、家でいたいので、木の実を ...
-
-
ナンキンハゼの実が綺麗!
ナンキンハゼの白い実が目につく大木を見かけました。 ナンキンハゼの樹 ナンキンハゼの樹 時々通る公園のナンキンハゼの樹。中国原産の雌雄同株に落葉高木。春に出てくる葉は綺麗で目をひき、秋には次の写真のよ ...
-
-
ミツマタの蕾が膨らんでいます!
ミツマタの樹 1月のミツマタ きょう撮影したミツマタの樹です。中国原産の落葉低木。紙すきに使用されることで有名ですが、有毒のため獣害には強いようです。紙幣や和紙の原料として利用されています。花言葉は ...