ヒイラギモクセイ(柊木犀)、ギンモクセイ・ヒイラギとの違い

2020年10月16日

ヒイラギモクセイ(柊木犀)は、モクセイ科の常緑小高木で雌雄異株です。ヒイラギとギンモクセイの雑種と考えられ、ギンモクセイによくにた花を咲かせます。ヒイラギモクセイの詳細と、ギンモクセイ・ヒイラギとの違いについてまとめました。

ヒイラギモクセイ(柊木犀)、ギンモクセイ・ヒイラギとの違い

ヒイラギモクセイとヒイラギの花と葉

ヒイラギモクセイの樹

先日、近くの野で白い花がたくさん咲いているのを見かけました。

最初は遠目だったこともあり、ヒイラギかと思ったのですが、時期的に少し早いのではないかと思い、詳しく調べてみました。 

よくにた品種にギンモクセイとヒイラギがありましたが、葉の大きさや縁のトゲ状の鋸歯の様子から、

ヒイラギとギンモクセイの変種と言われる、ヒイラギモクセイらしいことがわかりました。σ(^_^;

これら3種は、いずれもモクセイ科モクセイ属で、雌雄異株の常緑樹でよくにています。

ヒイラギモクセイの白い花

近づいて見ると、枝に白い花が間隔を置いて集まってついていることはわかりますが、すでに、白い小さな花がたくさん落ちていました。

樹の下に近づいて見たところ、つぎの写真ような花と葉でした。

ヒイラギモクセイの花と葉

ヒイラギモクセイの花は遠方から見たように、小さな花がほぼ一定の間隔でかたまってついています。

花はヒイラギににていますが、葉はヒイラギに較べて大きめで、鋸歯はヒイラギにくらべて小さめです。

もう一つのよくにた品種に、ギンモクセイがありますが、葉の特徴は、「丸みをおびていて鋸歯が小さい。」ことです。

上の写真では、葉全体に大きめの鋸歯がついており、鋸歯が小さいギンモクセイではなく、ヒイラギモクセイだと思われます

つぎに、ヒイラギモクセイとヒイラギを較べてみました。

ヒイラギモクセイとヒイラギの葉(表面)

 

ヒイラギモクセイとヒイラギの葉(裏面)

左がヒイラギモクセイ、右がヒイラギの葉です。

両者とも、表面は光沢がありますが、裏面は光沢がありません。

また、ヒイラギモクセイは、ヒイラギに較べて、葉が大きく、小さな鋸歯がたくさんついていますが、

ヒイラギの方が鋭くとがっていることがわかります。

もう少し花を見てみましょう。

ヒイラギモクセイの花

ヒイラギモクセイの花は、花弁が4枚に分かれており、2本の雄しべがついています。

また、花の中心には退化した雌しべがついていますが、退化しているので実はなりません。

小さい花がたくさん集まって咲いていて、可愛いいですね。

花言葉は、「歓迎」「用心深さ」などで、10月14日、11月21日の誕生花です。

「歓迎」は、白くて控えめな花の姿や香りに由来するといわれ、

「用心深さ」は、葉のトゲのために近ずくことがはばかられることからつけられたと言われます。

ヒイラギの花

こちらはヒイラギの花です。

同じ白い花ですが、花びらが反り返り、1本の雌しべと2本の雄しべが飛び出しています。

ヒイラギモクセイとは違っているので、花をみても識別は可能のようですね。(^_^)

ヒイラギモクセイの幹

この樹は、直径20cmくらいでしょうか、白っぽい樹皮をしています。

樹高は5m程でしょうか。

ヒイラギモクセイ、ギンモクセイ、ヒイラギの違い

この3種類は、いずれもモクセイ科モクセイ属で、雌雄異株の常緑樹でよくにていますが、つぎのような点が違います。

ヒイラギモクセイ、ギンモクセイ、ヒイラギの違い
  ヒイラギモクセイ     ギンモクセイ ヒイラギ
花期(月) 10 9~10 10
花の大きさ(mm) 8~10 5
葉の大きさ(cm) 4~9 5~15 3~7
鋸歯 小さめで鋭い 細かい 大きく鋭い
実の長さ(cm) つけない 1~1.5 1.2~1.5

ヒイラギモクセイの基本情報・花言葉

ヒイラギモクセイ(柊木犀)は、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木です。

ヒイラギとギンモクセイの雑種と考えられており、名前もこのことに由来します。

なお、ヒイラギは痛みを表す古語のヒイラグ(疼ぐ)が転訛したもので、葉のトゲにふれると痛いことに由来します。

また、モクセイは漢名の木犀の音読みで、樹皮が動物のサイ(犀)の皮膚ににているとしてつけられたとのことです。

学名は、Osmanthus × fortunei

花期は10月で、花の大きさは8~10mm、花びらは白く4枚です。

雌雄異株ですが、日本では雄株だけ生えており、結実しないとのことです。

このため、増やすためには、取り木などによります。

葉は長さ4~9cm、楕円形で先が尖り、7~10mmの葉柄があって対生します。

葉の形と大きさはキンモクセイに似ており、葉の周辺に棘がついている性質はヒイラギから受け継いでいると言われます。

樹高は4~7mで、生垣などによく利用されているようです。

花言葉は、「歓迎」「用心深さ」などで、10月14日、11月21日の誕生花です。

「歓迎」は、白くて控えめな花の姿や香りに由来するといわれ、

「用心深さ」は、葉のトゲのために近ずくことがはばかられることからつけられたと言われます。

参照サイト・書籍

Wikipedia ヒイラギモクセイ モクセイ

LOVEGREEN  ギンモクセイとは?

弥生おばさんのガーデニングノート 「花と緑の365日」 ヒイラギモクセイ

高橋秀男校閲 池田書店 「葉っぱ・花・樹皮でわかる 樹木図鑑

  (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20210203","msmaflink"); msmaflink({"n":"葉っぱ・花・樹皮でわかる樹木図鑑-もっと木と親しむために 自然散策がもっと楽しくなる! (池田書店の園芸シリーズ)","b":"","t":"","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/51Kdw0497mL._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/4262136167","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"id":1,"u_tx":"Amazonで見る","u_bc":"#f79256","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/4262136167","a_id":2471154,"p_id":170,"pl_id":27060,"pc_id":185,"s_n":"amazon","u_so":1},{"id":2,"u_tx":"楽天市場で見る","u_bc":"#f76956","u_url":"https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/%E8%91%89%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%83%BB%E8%8A%B1%E3%83%BB%E6%A8%B9%E7%9A%AE%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%A8%B9%E6%9C%A8%E5%9B%B3%E9%91%91-%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%9C%A8%E3%81%A8%E8%A6%AA%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%20%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%A3%E7%AD%96%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B!%20(%E6%B1%A0%E7%94%B0%E6%9B%B8%E5%BA%97%E3%81%AE%E5%9C%92%E8%8A%B8%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)\/","a_id":2467225,"p_id":54,"pl_id":27059,"pc_id":54,"s_n":"rakuten","u_so":2},{"id":3,"u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_bc":"#66a7ff","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=%E8%91%89%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%83%BB%E8%8A%B1%E3%83%BB%E6%A8%B9%E7%9A%AE%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%A8%B9%E6%9C%A8%E5%9B%B3%E9%91%91-%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%9C%A8%E3%81%A8%E8%A6%AA%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%20%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%A3%E7%AD%96%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B!%20(%E6%B1%A0%E7%94%B0%E6%9B%B8%E5%BA%97%E3%81%AE%E5%9C%92%E8%8A%B8%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)","a_id":2472913,"p_id":1225,"pl_id":27061,"pc_id":1925,"s_n":"yahoo","u_so":3}],"eid":"sJ5Ud","s":"s"});

関連投稿

トゲがない丸い葉をつけるヒイラギ(柊、疼木)の老木

節分の魔除けなどに使われるヒイラギ(柊、疼木)の葉には、普通、鋭いトゲがついているとイメージされています。しかし、古い樹は、トゲがなくなって丸みを帯びると聞きます。我が家のヒイラギの樹について、実際は ...

  • B!