Warning: Undefined variable $html in /home/yamaiki/yamaiki.net/public_html/wp-content/themes/affinger-child/functions-amp.php on line 2340
5月になり、山でトチノキの花が咲いています。トチノキは谷沿いなどの水気の多い土地に育ち、大きな花を咲かせて、ハチの蜜源になります。ここでは、山で咲くトチノキの花の様子を撮りました。花が咲いた場所では、秋に実がおちることになります。
5月の山で咲くトチノキの花
山で咲くトチノキの花
このトチノキは、里山近くに生えていますが、毎年のようにたくさんの実を付けます。
ただ、トチノキは良く見かけますが、よく実を付ける樹とあまりつけない樹があるようです。
この時期に、花が咲いている樹を見つけておけば、栃の実を拾うことが出来る場所を特定できまが、
山で咲くトチノキの花の様子を見てみたいと思います。
5月に山で咲くトチノキには、このように白くて大きな花が咲くので、遠くから見ても良くわかります。
昨日、花が咲いたトチノキを、雑木山で見かけたので撮ってみました。
下の写真は、林道から谷底近くに咲くトチノキの花を撮ったものです。
毎年実を落とすので、自然生えで増えているのではないかと思いまが、
現に、林道沿いにも、発芽から10年~30年を経過したと思われる樹を見かけることがあります。
このような樹は、まだ実をつけませんが、時間がたてば実をつけるだろうと思います。
以上で、トチノキが生えていて、花が咲いている場所の見方について述べましたが、、
以下では、近くから見たトチノキの花について述べます。
近くで見る花
近づいてみたトチノキの花です。神社の巫女さんが踊りで使う鈴を連想しますが、花が終わった後には実を付けます。
花はたくさん付きますが、実はところどころにつくだけで、すべてに実が生るわけではありません。
また、トチノキの実は、猿には食べられませんが、落ちた実は鹿の食料になります。
アクが強いのですが、鹿の胃はどうなっているのでしょう?
花の左側の下の方にハチが映っているのですが、おわかりでしょうか?
トチノキの花がハチの重要な蜜源だと聞きますが、まさしくたくさんのハチが飛び交っています。
花をアップで撮った写真です。上の写真と感じが違うので載せましたが、こちらは毛のようなものがたくさん出ているようです。
単に、光の加減かも知れませんが、こちらの花は少し赤みを帯びて綺麗にみえますね。
トチノキの基本情報・花言葉
トチノキは、北海道の札幌市以南に自生する、ムクロジ科トチノキ属の落葉広葉樹で、樹高25m、直径1mほどに成長する高木です。
沢沿いの、肥沃で水分の多い土地によく自生しますが、公園樹や街路樹としても、よく植えられています。
トチの名前の由来ははっきりしないようですが、トは「十」を、チ「千」を表すとされ、たくさんの実がなるという意味があるとされています。
学名は、Aesculus turbinata
英名は、apanese horse chestnut
トチの実は、クリの実ににていますが、丸くより硬い皮に包まれています。豊富なたんぱく質を含んでおり、縄文時代から貴重な栄養源として利用されてきました。灰汁を含むため、取り除く必要がありますが、いまでも、田舎のお土産などで販売されています。
トチノキの花期は5~6月で、枝の先に30cm近い円錐花序で、直径15cmくらいのたくさんの花を咲かせます。花の多くが雄花で、両性花は、花序の下のほうにつきます。花びらは4枚で、白く付け根には淡紅色の斑紋があります。
花は、蜜を含んでおり、蜜源として利用されることがあるようです。
実は蒴果で、直径3〜5cmの球形で表面にはいぼ状の突起が見られます。9月ころに熟すと3つに割れ、1〜2個の種が出てきます。種は堅い皮に包まれており、取り除くとなかに果肉がはいっています。果肉は、サポニンを含んでいるため、そのままでは食べられず、あく抜きが必要になります。なお、実がなるまでは、数十年かかることから、「トチを刈る馬鹿、植える馬鹿」ということわざがあるとのことです。
葉は対生し、葉柄が5~25cmで、小葉5~9枚からなる掌状複葉です。中央の小葉が最も大きく、先は尖っていますが、基部は細くなります。
樹高は20~30mになり、太さは1mになります。樹皮は黒褐色で、波形の模様ができますが、古くなると剥がれ落ちます。
材には、特有の杢目があって、加工しやすく、家具、建築、玩具などに使われます。
花言葉は、「贅沢」「健康」「豪奢」で、5月10日の誕生花です。
昔から、トチノキが貴重な存在だったことを表しているようです。
参照サイト
Wikipedia トチノキ
庭木図鑑 樹木ペディア トチノキ
弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」 トチノキ
関連投稿
-
-
9月になって落ち始めたトチ(橡、栃)の実について
トチ(橡、栃)の実が落ち始めました。トチの実は、3枚の厚い皮で覆われていていますが、簡単に割って実を取り出せます。この実は栗のような色で、丸みを帯びた硬い皮で覆われています。トチを利用するには、中の実 ...