葉に文字を書けるタラヨウには黄色い花が咲き、赤い実をつけます

2022年1月24日

タラヨウは、「葉書の木」や「郵便局の木」などとも呼ばれ、10~20cmの長さの葉の裏に文字を書くことができます。花期は4~5月ごろで黄色い花が咲き、10~12月ごろに赤い実をつけます。中国や日本の静岡以西に自生するモチノキ科の常緑広葉樹で、雌雄異株です。

葉に文字を書けるタラヨウには黄色い花が咲き、赤い実をつけます

文字を書いたタラヨウの葉

文字を書いたタラヨウの葉

以前、「タラヨウ」という、葉に文字が書ける樹があると知り、苗を買って鉢植えにしています。

いろんな説があるようですが、平安時代にこの葉に文字を書いてことばのやりとりをしたとか、戦国時代に情報を交換するのに使われたとか、でもはっきりとしたことはわからないようです。

確認はしていませんが、郵便局では、定形外郵便として扱われるとも聞きます。

タラヨウ(多羅葉)の名前は、その昔、この樹の葉に文字を書くことができるので、インドで経文を書くのに使われ筆記用媒体である貝葉の原料であるヤシ科のタラジュ(多羅樹)のようだとして、名づけられたとのことです。

別名は、ハガキノキ(葉書の木)、ユウビンキョクノキ(郵便局の木)、ジカキシバ、エカキシバなど、いろいろとあるようです。

我が家のタラヨウは、鉢植えにしているので、1mほどしかなく、雌雄も不明で花も咲きませんが、葉は一人前に大きくなっており、字を書くことができました。

達筆でなくて恐縮ですが、はっきりと読むことができます。まだ、書いてから間がありませんが、消えることなく残るようです。

文字を書いた裏面は、薄緑色ですが、表面はつぎの写真のように、濃い緑いろで、光沢があります。

長さが10~20cmで、幅が4~5cmくらいでしょうか、長い楕円形をしています。

タラヨウの葉(表面)

黄色っぽい葉脈が目立ち、主脈を境にすこし内側を向いており、周囲には鋸歯がついています。

そして、つぎの写真のように、赤みを帯びた葉柄を介して、枝に互生しています。

タラヨウの苗

誰が、いつ、どのようなきっかけで、文字が書けることを発見したのでしょうか。

中国では、この葉を乾燥しておいて、煎じての飲むそうです。

日本では、葉をあぶることによって模様が現れることから、占に使われたと言われます。

また、タラヨウはモチノキ科なので、昔、鳥をとるために使った「鳥もち」をつくることもできるそうです。

タラヨウの花や赤い実

タラヨウの花

こちらは、タラヨウの花です。

雌雄どちらの花かは、不明ですが、たくさんの花が花序になって咲いています。

雌雄それぞれの樹に、直径6mmほどの雌の花と雄の花を咲かせます。

それぞれ、雄しべを4個、雌しべを1個つけますが、雄花の雌しべは退化しています。

花言葉は、「伝える」で、1月14日の花言葉です

「伝える」は、もちろん葉に文字を書いて伝えることに使ったことに由来するんでしょうね。

タラヨウの赤い実

雌花には、8mmほどの球形の実をつけ、10~12月に赤く熟します

結実は2~3年間隔に行われると言われますが、ヒヨドリなどが好んで食べると言われます。

ただ、エグみがあるので、人が食べるには適さないようです。

タラヨウ(多羅葉)の基本情報・花言葉

タラヨウ(多羅葉)は、中国や日本の静岡以西に分布すると言われるモチノキ科モチノキ属の常緑高木広葉樹で、雌雄異株です。

名前は、この樹の葉の裏に文字を書くことができることから、インドで経文を書くのに使われた筆記用媒体である貝葉の原料であるヤシ科のタラジュ(多羅樹)のようだとして名づけられたとのことです。

別名は、ハガキノキ(葉書の木)、ユウビンキョクノキ(郵便局の木)、ジカキシバ、エカキシバなど。

タラヨウの葉で言葉のやり取りをしたのが、葉書のはじまりとも言われ、葉書の木、郵便局の木などとも呼ばれるようです。

学名は、Ilex latifolia

英名は、Tarajo holly

現在でも、定形外郵便として葉書に利用できるとのことです。

花期は4~5月ごろで、雌の樹には雌花が、雄の樹には雄花が咲きます。

花は4~6mmほどの小さな淡黄緑色で、それぞれ4本の雄しべと1本の雌しべがつきますが、雄花の雌しべは退化しています。

実は8mmほどの球形で、10~12月ごろに赤く熟します。ヒヨドリなどが食べますが、人が食べるには適さないようです。

葉は互生し、長さ10~20cmの長い楕円形で、表面は光沢があり、周囲に鋸歯がつきます。裏面は薄緑いろで、傷をつけるとよく目立ちます。

樹高は15~20mで、樹皮は滑らかで灰褐色になります。

文字を書くことにも使われましたが、火であぶって模様を浮かびあがらせることによる占いにも使われたようです。

樹からは「鳥もち」を作ることができますが、中国では新芽をお茶にして飲むと言われます。

タラヨウの花言葉は、「伝える」で、1月14日の花言葉です

「伝える」は、もちろん葉に文字を書いて伝えることに使ったことに由来するんでしょうね。

参照サイト

Wikipedia タラヨウ 貝葉

樹木図鑑 樹木ペディア タラヨウ

LOVEGREEN 葉書の葉、タラヨウってしってる?

弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」 タラヨウ

  • B!