オノマンネングサ(雄之万年草)は、5~6月に星の形の黄色い花を咲かせる多肉性の多年草です。強健でよく繁殖しする雑草ですが、花や葉がきれいなため、グランドカバーにもされます。よくにたメノマンネングサやメキシコマンネングサとの違いについてもまとめました。
オノマンネングサ、メノマンネングサ・メキシコマンネングサとの違い
オノマンネングサ
オノマンネングサの黄色い花
家の近くの石垣に毎年生えてくるオノマンネングサに、黄色い花が咲いています。
毎年よく生える多肉性の多年草で、いつも引き抜くのですが、抜いても抜いても生えてくる困った雑草です。
茎や根が柔らかく、簡単に抜けますが、根が残るためでしょうか、すぐに生えてきます。
花期は5~6月で、他のマンネングサとよく似た花で、直径は1.5cmくらい、花びらが5枚の星の形の黄色い花で、雄しべを10本つけます。
ただ、花や葉がきれいで、強健なため、グランドカバーとして植えられることもあるようです。
名前は、近縁種のメノマンネングサ(雌之万年草)やメキシコマンネングサにくらべて、全体が大きいのでこの名前がつけられました。
オノマンネングサの茎と葉
写真のように石垣の隙間に根を張って匍匐して増えます。
繁殖力が旺盛で、石垣のあちこちに生え、茎が何本も立ち上がって生えているのをよく見ます。
草丈は10~20cmで、茎が赤みをおび、3枚の細長い葉が輪生しています。
葉は,幅が2mm程度で、長さが10~20mmほどと細長く肉質で、先が尖っています。
ただ、柔らかいのでさわっても痛くありません。葉の付き方をよく見ると、輪生する葉の位置は、上と下でずれているようです。
オノマンネングサの基本情報・花言葉
オノマンネングサ(雄之万年草)は、本州〜九州の低山地の岩の上や、林縁などに生えるベンケイソウ科マンネングサ属の多年草で、多肉植物です。
日光を好むといわれ、石垣の割れ目などにかたまってたくさん生えているのを見かけます。
名前は、葉が小さいメノマンネングサ(雌の万年草)に対して、花や葉が大きいのでオノマンネングサ(雄の万年草)と名づけられました。
高温多湿には弱いのですが、日当たりの良くない場所でも育つと言われ、グランドカバーなどに植えられることもあります。
学名は、Sedum lineare
英名は、needle stonecrop
花期は5~6月で、花の直径は1.5cmほど。花びらが5枚で先が尖った星のような形をした黄色い花で、雄しべが10本つきます。
花は咲きますが、結実はしません。
葉は、幅が2mm程度で、長さが10~20mmほどの線形で先が尖っており、3枚の葉が輪生します。
草丈は10~20cmで、根元は匍匐し、上部は立ち上がり、茎は赤みを帯びます。
セダム(ベンケイソウ科セダム属(マンネングサ属)の植物)の花言葉は、「記憶」「静寂」「落ち着き」「枯れることのない愛」。
よくにたメノマンネングサ、メキシコマンネングサとの違い
ここでは、よくにたマンネングサのメノマンネングサ(雌の万年草)と、メキシコマンネングサについて調べました。
近縁種で、ムカゴをつけるコモチマンネングサは、別の記事に書いていますのでこちらもご覧ください。
メノマンネングサ
メノマンネングサ(雌之万年草)の名前は、オノマンネングサ(雄之万年草)にくらべて、花や葉が小さいとしてつけられました。
茎が匍匐して横に広がり、葉が螺旋状に互生(オノマンネングサは輪生)するマンネングサで、オノマンネングサによくにた黄色い花を、5~6月に咲かせます。
花の直径は約10mm、葉の長さは5~10mmで、オノマンネングサの15mm、10~20mmにくらべて小さくなります。
草丈は10cmほどになります。
メキシコマンネングサ
メキシコマンネングサは、花期が3~5月で、7~10mmの大きさの5枚の黄色い花びらの花を咲かせます。
花の大きさが15mmほどのオノマンネングサにくらべて小さめになります。
葉は、線状楕円形で長さ1.3~2cm、花茎につく葉は互生しますが、花がつかない茎には4~5枚で輪生し、草丈は10~17cmになります。
メノマンネングサ・メキシコマンネングサとの違い ~まとめ~
以上のように、オノマンネングサと、メノマンネングサ・メキシコマンネングサはよくにていますが、違いはつぎもようになります。
オノマンネングサ | メノマンネングサ | メキシコマンネングサ | |
花期 | 5~6月 | 5~6月 | 3~5月 |
花の大きさ | 15mm | 10mm | 7~10mm |
葉の付き方 | 3枚で輪生 | 互生 | 4~5枚で輪生 |
葉の長さ | 10~20mm | 5~12mm | 13~20mm |
草丈 | 10~20cm | 約10cm | 10~17cm |
参照サイト
Wikipedia マンネングサ属
三河の植物観察 オノマンネングサ
三浦半島お勧め情報ブログ オノマンネングサ
植物写真艦 メノマンネングサ
松江の花図鑑 メキシコマンネングサ
GreenSnap オノマンネングサ
関連投稿
-
-
コモチマンネングサは星のような黄色い花を咲かせ、ムカゴで増えます
コモチマンネングサ(子持ち万年草)は、5~6月に黄色く星のような形をしたきれいな花を咲かせます。種をつけず、葉の付け根にできるムカゴによって繁殖します。花言葉は「静寂」で、日本全土に分布するベンケイソ ...