1月ごろから咲くクリスマスローズ(雪起こし)の紫、白や黄色い花

2021年3月8日


Warning: Undefined variable $html in /home/yamaiki/yamaiki.net/public_html/wp-content/themes/affinger-child/functions-amp.php on line 2340

クリスマスローズ(雪起こし)は、根茎から花柄と葉柄が直接出てくる無茎種が多く、花の色は紫、白や黄色など多くの種類があります。名前にクリスマスとつきますが、多くは1月ごろから咲き始めます。多くの原種はヨーロッパからジョージアなどに自生する多年草です。

1月ごろから咲くクリスマスローズ(雪起こし)の紫、白や黄色い花

クリスマスローズの紫の花

紫のクリスマスローズ

我が家の、このクリスマスローズは、背が低くうつむいて咲いていたので、目立たなかったのですが、

花びら(ではなく、萼(ガク)なのだそうですが)の中に、紫の模様が入っています。

下を向いているので、中を撮るのに少し苦労します。 (>_<)

数年前に、次の写真の白とともに植えたものですが、今年も2月ころから咲き出しました。

クリスマスとついていても春に咲くんですね、最初はクリスマスの咲くものと、勘違いしていました。

12月ころに咲く品種もあるのですが、多くは1月ころから咲くようですね。

クリスマスローズには、無茎種と有茎種がありますが、我が家の花は、

写真のように、無茎種なので、根茎から直接花柄が出て、その先に花を咲かせています。

普通の花のような茎がないんですね。スミレも無茎種のようです。

花は、萼(ガク)なので、花は長持ちすると言われています。

写真の葉には、鋸歯がついています。これもクリスマスローズの特徴ですね。

クリスマスローズの白い花

白いクリスマスローズ

こちらは、白ですが、萼の縁に紫の色がついています。

雄しべが少ないのでしょうか、前の花とは少し違うようですね。

近くで見る白いクリスマスローズ

クリスマスローズは、有毒と言われています。

ならばと、山に植えてみましたが、うまく育ちませんでした。

土がよくなかったのか、鹿に食べられたのかを確認できていませんが、

鹿に食べられた可能性があるように思います。

有毒と言っても、強弱はあるようなので、多少の毒は鹿には平気なこともあるようです。

ちなみに、同じように有毒と言われるスイセンや彼岸花も葉を食べられ、枯れてしまうことがあるようです。

これらの植物は、食べ物が少ない冬に葉を茂らせるので、食べられる可能性はより高いようにも思います。

クリスマスローズの黄色い花

黄色いクリスマスローズ

こちらは、通りかかった花畑で咲いていた黄色いクリスマスローズです。

黄色い花がたくさんなので、目を引きました、きれいですね。

この花は、うちのものと違って、花が開いて上を向いたようなものも見られます。

雄しべが目立つクリスマスローズ

たくさんの雄しべもついていて、元気がよさそうですね。

クリスマスローズは、交配がしやすいようで、たくさんの品種がつくられているようです。

クリスマスローズの基本情報・花言葉

クリスマスローズは、多くの原種がヨーロッパからトルコ、シリア、ジョージアなどに自生している、キンポウゲ科クリスマスローズ属の多年草です。

クリスマスローズは、本来は、クリスマスのころに開花する、英名がヘレボルス・ニゲル (Helleborus niger) だけを指した呼び名ですが、日本では、ヘレボルス属全体の品種を「クリスマスローズ」と呼んでいます。

学名は、Helleborus

英名は、hellebore

花期は早いものは12月からになりますが、多くは1月ころからになります。

花びらに見えるのは、であるため、長く咲き続けるので、その期間楽しむことができます。

クリスマスローズには、八重咲や半八重咲などに花の形や、白、ピンク、緑、紫、黄、黒などの色の品種があります。

また、花がつく茎には、葉を低く繁らせた茎を長く伸ばしてその先に花を咲かせる有茎種と、葉をつけない茎を出して花を咲かせる無茎種、また、その中間のものがあります。

葉や根には毒性があり、食べると嘔吐、腹痛、下痢、けいれんが起こるとのことですので、気を付ける必要があります。

草丈は、10~50cmです。 別名は、「雪起こし」、「寒芍薬(カンシャクヤク)」。

クリスマスローズを切り花にする場合は、次のような点に注意する必要があるようです。

クリスマスローズを切り花で楽しむときは、一番花が咲いてすぐに切ってはいけません。二番花が咲き出すまで、切り花は我慢です。切ったクリスマスローズはバケツや花瓶などに40度位のお湯を入れ、花の下から茎全体をたっぷり浸し、そのまま冷めるまで入れておきます。クリスマスローズならではの湯上げです。湯あげをしたら、花瓶にたっぷり水を入れ深く水に浸かるように生けて下さい。

LOVEGREEN クリスマスローズ より

クリスマスローズの花言葉は、「私の不安をやわらげて」「慰め」「中傷」で、12月25日の誕生花です

「私の不安を和らげて」と「慰め」は、古代ヨーロッパでは、クリスマスローズの香りが病人から悪臭を除くと信じられ、ギリシアでは狂人を正気に戻すと考えられていたことに由来すると言われ、「中傷」は、根が有毒であるためと言われます。

おわりに

暖かくなってきて、庭の花もつぎつぎに咲き始めました。

クリスマスローズも、背が低くて目立たなかったのですが、大きくなってきたようです。

ラッパスイセン、スノーフレークなども咲いていて、だんだんとにぎやかになってきました。 \\(^W^)//


参照サイト

Wikipedia ヘレボルス

ガーデニング花図鑑 有茎種・無茎種のまとめ(クリスマスローズ)

LOVEGREEN クリスマスローズ

GreenSnap クリスマスローズ

暮らしーの クリスマスローズ

花言葉-由来 クリスマスローズ

関連投稿

  • B!