縁起物のカラスウリ(烏瓜)の赤い実

2021年1月8日

カラスウリは、種の形が打ち出の小槌や大黒さんの顔にているため、縁起物として財布に入れられます。7~9月ごろ、夕方に幻想的な花を咲かせますが、朝にしぼむため目立たず、赤い実の方が知られています。ここでは、カラスウリの種や実などについて書きました。

縁起物のカラスウリ(烏瓜)の赤い実

カラスウリの赤い実

たくさんのカラスウリ

カラスウリ(烏瓜、唐朱瓜(別名:玉章、玉梓(タマズサ)など)の実は、写真のように橙色をしているので、よく目につきます。

ここの竹やぶでは、蔓が大きく伸びていて、10個ぐらいついているようです。

近寄れなかったので、大きさを測れなかったのですが、長さは6cm近くあるでしょうか。

竹林の中のカラスウリ

カラスウリは、小説や児童書などに取り上げられているので、知っている方も多いのではないでしょうか。

私は、中の実をくり抜いて、中にロウソクを立てて、提灯のようにして遊んだように思います。

カラスウリの名前は、カラスが好んで食べるためという説や、生育旺盛で、他の植物にまきついて枯らしてしまうためとする説などがあるようですが、はっきりしないようです。

若い実は、漬物にされることがあるようですが、非常に苦いため、人の食用には適しません

ただ、熟した実は、シロップや蜂蜜漬けなどにされるようです。

また、実、種子、塊根は、生薬として利用されます。

カラスウリの白い花

カラスウリの白い花

カラスウリは、写真のように、花びらの縁からたくさんの糸状のものを出して、幻想的できれいな花を咲かせます。

花期は7~9月ごろで日没後に咲きだして、朝には萎んでしまいます

雌雄異株で、実は雌株につきますが、雌雄で同じような花が咲きます。

花びらは、蕾の時にはきれいに折りたたまれていますが、咲くときは一糸乱れずに絡まることなく展開し、一気に7~10cmに開きます

このように夜に白い花を咲かせるのは、受粉のために、夜行性で長い口吻を持ったスズメガを引き寄せるためと考えられています。

花言葉は、「よき便り」「誠実」「男ぎらい」で、11月11日、11月20日の誕生花です

「よき便り」は、種が結び文ににていることから、

「男嫌い」は夕方から咲いて朝には萎むことに由来しているようです。

カラスウリの種の形

カラスウリの種

カラスウリの種は、「カマキリの頭の形」や「結び文」にていると言われてきたそうです。そういわれれば、確かに、にていますね。

また、「打ち出の小槌」や「大黒さんの顔」にみたてて、縁起物として、財布にいれられることがあります。

詳しくは、「草木図譜」に書かれています。(*´▽`*) 

こういう楽しみ方もいいですね。

カラスウリの基本情報・花言葉

カラスウリ(烏瓜、唐朱瓜)は、中国・日本が原産で、日本では本州以南に自生するウリ科カラスウリ属のつる性多年草で、雌雄異株です。

名前は、カラスが好んで食べるという説や、カラスウリが生育旺盛で、他の植物にまきついて枯らしてしまうためとする説などがありますが、はっきりしないようです。

別名は、玉章(たまずさ)、ツチウリ、キツネノマクラ、ヤマウリなどがあります。

学名は、Trichosanthes cucumeroides

雌雄異株で、地中にデンプンやたんぱ質を含んだ塊根をつくり、蔓は秋に地上に延びて栄養繁殖します。

花期は7月〜9月で、夕方に咲き翌朝にしぼんでしまいます。雄花は一ヶ所に複数個つき、数日間連続して咲きます。

一方、雌花は、多くが単独でつきます。花びらは白色で主に5弁(4弁、6弁のこともあります)で、

後方に少し反り返り、縁がたくさんの白く細いひも状になって伸び、直径7〜10cmほどのレース状に広がります。

このように夜に白い花を咲かせるのは、受粉のために、夜行性で長い口吻を持ったスズメガを引き寄せるためと考えられています。

果実は、直径5〜7cmの卵型形状で、雌株につきます。形は楕円形や丸いものなどいろんな形で、熟す前は縦線が通った緑色で、光沢があります。

10月から11月末ごろに熟して、オレンジ色になります。

葉はハート型で、表面は短い毛で覆われます。

地下にはデンプンやタンパク質をたくさん含んだ塊根をつけており、冬を越します。

夏の間に延びた地上の蔓は、秋になると地面に向かって延び、先端が地表に触れるとそこから根を出し、新しい塊根を形成して栄養繁殖します。

カラスウリの種は、「カマキリの頭の形」や「結び文」ににていると言われます。

近縁種に、キカラスウリヘビウリがあります。

キカラスウリ(黄烏瓜)は、ウリ科のツル性多年草で、雌雄異株です。

カラスウリと同じように一日花をさかせますが、花や葉がカラスウリより大き目で、実は黄色く熟します。

種は扁平で、打ち出の小槌のような形はしていません。

また、「打ち出の小槌」や「大黒さんの顔」にみたてて、縁起物として、財布にいれる人もいるようです。

カラスウリの花言葉は、「よき便り」「誠実」「男ぎらい」で、11月11日、11月20日の誕生花です

「よき便り」は、種が結び文ににていることから、

「男嫌い」は夕方から咲いて朝には萎むことに由来すると言われます。

参照サイト

 Wikipedia カラスウリ

 草木図譜 カラスウリ

 花言葉-由来 カラスウリ

関連投稿

長く伸びたカラスウリ(烏瓜)にぶら下がった、たくさんの赤い実

カラスウリ(烏瓜)のツルが長く伸びて、たくさんの赤い実をつけています。主がいない空家の周りに思いのままにツルを伸ばしており、広い壁全面に赤く熟した実をつけています。冬になって葉が落ちたため、赤い実が一 ...

  • B!