ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)の紅葉と花

2020年12月4日

秋になり、ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)が真赤に紅葉しました。春に釣鐘形の可憐な花が咲き、たくさんの枝がでて、ひし形の葉がつきます。台湾や日本の本州以南が原産のツツジ科の落葉低木で、庭木や生垣などによく植えられます。

ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)の紅葉と花

ドウダンツツジの紅葉

庭のドウダンツツジ

我が家のドウダンツツジが今年もきれい紅葉しました。

12月になり、そろそろ終わりそうですが、まだ綺麗です。(^⊆^)

ドウダンツツジは、写真のように、他の樹にくらべても鮮やかな赤だと思います。

鮮やかに紅葉したドウダンツツジ

ツツジ科ドウダンツツジ科の落葉低木で、房総南部以南に自生すると言われますが、

自生は少なく、庭木や生け垣に植えられていることが多いようです。

紅葉がきれいなのと同時に、釣鐘状の花もきれいで、刈込みにも強いので、庭木や生垣には最適だとされます。

ドウダンツツジの葉

ドウダンツツジの枝は、たくさんに枝分かれし、隙間がないほどびっしりと込み合っています。

葉は、ひし形もしくは倒卵形で2~4cmくらいで、短い葉柄があり、枝の先に輪生状につきます

ドウダンツツジの花

たくさん咲いたドウダンツツジの花

我が家のドウダンツツジは、高さは1mくらいでしょうか。

花は、3月末ころからだったでしょうか、葉が出だはじめ、その後、花も咲きました。

ドウダンツツジの花

樹木は、ロウバイのように葉がでる前に咲くものもありますが、ドウダンツツジは葉がでたあと、少し遅れて咲きます

きれいな新緑のなかで、白いつりがね形の可憐な花を咲くので、一層きれいに見えるのかもしれません。

同じような釣鐘形の花は、ブルーベリーアセビ(馬酔木)スズランなどでも見られますが、花の付き方は、微妙に違っているようです。

葉の付け根びについた花

ドウダンツツジの花は、5mmほどの大きさですが、

葉の付け根、つまり葉腋(ヨウエキ)から、いくつもの花柄を出して散形花序で白く可憐な花をつけます。

花の中央が丸く膨らみ、先端がすぼむみ、フリルのような飾りがついているのも可愛いいですね。

ドウダンツツジの基本情報・花言葉

ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)は、本州、四国、九州に分布するツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木です。

ただ、自生しているものは少なく栽培されているものがほとんどのようです。

名前は、ツツジ科の植物であり、枝分れしている様子が、

昔宮中で使われていた結び灯台ににていることから「トウダイ」の名が使われ、「トウダイツツジ」とされていたものが、訛ったとされます。

また、「満天星」は中国語名で、たくさんついた花の様子を、中国では「満天の星」と表現したようです。

学名は、Enkianthus perulatus

英名は、apanese enkianthus

花期は4~5月で、葉が出てから1週間くらい後から咲き始めます。

葉の脇から、散形花序で数個の花柄を出し、5mmほどの壺形~鐘形の白くて可愛い花を咲かせます。

葉は枝の先に輪生状に互生し、菱形もしくは倒卵形で、葉柄が3~12mm、長さは2~4cmで、細かな鋸歯がつきます。

そして、10月中頃から12月中頃にかけて、赤く鮮やかに紅葉します。

樹高は1~3mくらいになりますが、刈込に強く、庭木や生垣などによく植えられます。

ドウダンツツジの花言葉は、「上品」「節制」で、4月14日の誕生花です。

おわりに

秋になって、我が家のドウダンツツジが、今年もきれいに紅葉しました。

庭木などに、よく植えられていますが、、

秋の赤い紅葉と、春の釣鐘形の可憐な花が、魅力的な樹だと思います。*\(^W^)/*

ご自宅の庭にもいかがですか?

庭木:ドウダンツツジ(どうだんつつじ) ポット
価格:1980円(税込、送料別) (2021/4/18時点)

楽天で購入

参照サイト

Wikipedia ドウダンツツジ

木のぬくもり・森のぬくもり ドウダンツツジ

花言葉-由来

関連投稿

サツキ(皐月)とツツジ(躑躅)の違い

サツキとツツジは、同じツツジ科で同じころに咲き、間違いやすいと言われます。両者の主な違いは、開花時期や葉にあります。花期は、ツツジが4~5月、サツキは5~7月で、葉は、ツツジは光沢がなく柔らかく大きめ ...

  • B!