-
-
南高梅(ナンコウウメ)が咲き始めました
今年も、南高梅(ナンコウウメ)の花が咲き始めました。寒かったので、少し遅めのような気もしますが、ツボミもたくさんついているので、順調に育ってきているようです。1月に簡単に剪定し、肥料も上げましたが、今 ...
-
-
キウイの剪定をしました
毎年この時期に行っている、キウイの剪定をしました。インターネットで調べて行っているのですが、今年は、いつもより思い切って切りました。あまりのも、枝が奔放に伸びているので、整理しました。 キウイの剪定 ...
-
-
キンカン(金柑)が実を付けました
8月始めに花が咲いていたキンカン(金柑)が実を付けました。 うちのキンカン(金柑) キンカン(金柑)の花 我が家に1本のキンカン(金柑)の樹があり、7月中旬ころから花を咲かせていましたが、8月中頃に実 ...
-
-
温州ミカンとスダチの栽培について
温州ミカンとスダチの栽培について考えてみました。我が家には、温州ミカンとスダチを1本づつ植えています。現在、どちらにも花が咲いています。 温州ミカン 温州ミカンの樹 温州ミカンは、植えてから8年位でし ...
-
-
接ぎ木したサンショから芽が出てきました
4月に接ぎ木したサンショから芽が出てきました。 サンショの接ぎ木の発芽 サンショの接ぎ穂から出てきた芽 4月初めに接ぎ木したサンショから、1か月以上して芽が出てきました。何とかうまく行っているようです ...
-
-
ジャムにしたいブルーベリー・ルバーブ
ジャムにしたいブルーベリー・ルバーブ・イチジクも作っています。 ブルーベリー ブルーベリーの花 庭にブルーベリーの樹があり、毎年実を付けていたので、鳥に食べられないように網を被せて育て、摘んでは食べて ...
-
-
李下に冠を正さずのスモモ
2020/4/2 花が綺麗な樹
李下に冠を正さずという諺に使われている、スモモの白い花が咲きました。 スモモの花 スモモの花 中国の古典に由来することわざ、「李下に冠を正さず」(スモモの下でかぶっている冠をかぶり直そうとすると、盗も ...
-
-
接ぎ木後1年の結果は?
去年の4月に接ぎ木した山椒です。接ぎ木後1年の結果はどうか?と思って確かめました。山椒は接ぎやすいほうだと思いますが、これは上手くいった方です。全部このようにいけばいいのですが・・・ ご訪問ありがと ...
-
-
キウイ収量の改善体験!
実がほとんどつかなかったキウイの収量を改善した経験について書きました。 キウイ 雄と雌の花 十数年前キウイの木を植え、今では大きくなっています。最近は、毎年実を着けていますが、当初は花は咲くのに実はな ...