-
-
4月の野菜、ニンジン、サニーレタスなどの収穫、エンドウマメに花
2022/4/18 春野菜
4月になると、越年性や多年性の野菜が益々元気になりました。ニンジンやサニーレタス、そしてアシタバ、のらぼう菜などは、すこしづつ収穫可能になりました。3月に花が咲き出したソラマメに続いてエンドウマメも咲 ...
-
-
3月の野菜栽培、のらぼう菜、アシタバなどが収穫期になってきました
2022/5/17 春野菜
3月になり、いままで寒さに耐えていた野菜たちが元気になってきました。東京西多摩出身ののらぼう菜や、八丈島出身のアシタバが、収穫できるようになってきました。越年性の野菜の、エンドウマメやソラマメも、暖か ...
-
-
1月の野菜作り、カブ、ニンジン、のらぼう菜、エンドウマメなど
雪がちらつく寒い日が続いているので、野菜の成長も足踏みをしているようです。私の畑の手入れも滞っていますが、晴れた日には、その日に使う葉ものの収穫や、草取りや間引きなどを行っています。寒さの中の野菜につ ...
-
-
コンポスターで作った堆肥の利用
2022/2/25 肥料
家で出た野菜クズなどを、コンポスターで堆肥化して野菜作りに利用しています。ささやかな、エコと言えるのかと思いますが、2個のコンポスターを使い、できた堆肥を数か月おきに畑で使っています。最近できた堆肥の ...
-
-
冬の寒さに耐えるアシタバ(明日葉)
アシタバは春や秋に元気に葉を出しますが、夏や冬には休みます。冬には葉が枯れたり、しおれて元気がなくなりますが、春に備えて小さな葉がついています。冬の寒さに耐えているアシタバの様子を観察しました。 冬の ...
-
-
12月の野菜作り、サニーレタス、ブロッコリ、カブなどを収穫
2022/2/25 冬野菜
12月に収穫している、サニーレタス、ブロッコリ、カブのようすを書きました。寒いこの時期に、元気に育って元気をくれる、うれしい野菜たちです。当分食卓を賑やかにしてくれそうです。 12月の野菜作り、サニー ...
-
-
ダイコン(大根)を収穫、干し柿、梅ジャムとともに、知人に送る
2022/2/26 冬野菜
ダイコンを収穫しました。少しばかりですが、盆暮にお供えなどを送ってくれる知人に、干し柿、梅ジャムと一緒に送ることにしました。11月に作り始めた干し柿も、ちょうど食べごろなのと、10月に作った梅ジャムも ...
-
-
11月の野菜作り、小松菜、カブ、ダイコンなど
2022/2/26 冬野菜
狭い畑でささやかに栽培している、11月の野菜の紹介です。毎年同じようなものを作っていますが、中生小松菜、早生今市蕪、大蔵大根などが、元気になってきました。虫に食べられ、一時は大変だった小松菜、蕪も寒く ...
-
-
ラッキョウ(辣韮)の紫いろの花
ラッキョウ(辣韮)は、中国・ヒマラヤ地方が原産で、9世紀ころまでに日本に伝来し、日本全土で作られているヒガンバナ科ネギ属の多年草の野菜です。10月中どろから、長くのびた花茎の先に、紫色の可愛い花が花序 ...
-
-
10月の野菜づくり、ダイコン(大根)の間引きなど、
ささやかな畑で、野菜を作っています。手抜き作業のいい加減な家庭菜園ですが、昨日は、ダイコンの間引きや、野菜についた虫取り、土寄せや野菜への水をやりを行い、キュウリ4本と、モロヘイヤの枝を収穫しました。 ...
-
-
9月の野菜作り、秋茗荷、オクラ、ミニトマトなど
2022/2/27 夏野菜
親がつくっていた狭い畑で、家庭菜園として野菜を作っています。今回は、9月の野菜の状況について書きました。猿が出没するので、畑の全面を網で囲ったり、猿が食べない野菜をつくるなどしていますが、ささやか栽培 ...
-
-
7月の野菜、ミニトマト、ミョウガ(茗荷)、オクラ(秋葵)収穫中
2022/2/28 夏野菜
7月の我が家の野菜の紹介です。ミニトマト、ミョウガ(茗荷)、オクラ(秋葵)などが収穫できるようになりました。大玉のトマトやキュウリ、ナスは不調で、ボチボチ。モロヘイヤや、二回目のキュウリ、ミニトマトが ...
-
-
6月の野菜、豆類が終わり、トマト、ナスなどが成長中です
2022/3/1 夏野菜
6月の野菜の様子を書きました。エンドウマメ、ソラマメの収穫がほぼ終わり、トマト、キュウリ、ナスビなどの夏野菜が育ってきました。少し成長が遅いようですが、何とか育ってきているようです。南高梅、山椒などの ...
-
-
5月初めのエンドウ、ソラマメ、コマツナ、インゲンマメなど
2021/10/17 春野菜
5月になり、野菜が元気に育ってきました。エンドウマメはそろそろ収穫、ソラマメ、コマツナ、インゲンはもう少し、などなど。この間まで晴れ続きでしたが、一昨日頃からの雨でまた元気が出てきそうです。畑の外では ...
-
-
エンドウ、ソラマメ、ノラボウ菜などが元気です
2022/3/4 春野菜
4月に野菜が元気に育っています。エンドウマメ(豌豆)、ソラマメ(空豆)、ノラボウ菜、パクチなど、冬を越してきた野菜が順調のようです。種まきした、コマツナ、モロッコインゲンなども芽をだし、大きくなってき ...