- HOME >
- Tani
Tani
ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。
2023/12/2 紅葉
今が紅葉の最盛期ですが、すこしづつ落ち葉が舞い始めています。山路から見た山の紅葉を撮りました。 谷川沿いの紅葉 谷川沿いの紅葉 高い橋の上から、恐る恐る谷川を覗いてみました。 自然のままの樹木の紅葉と ...
シロダモは、春に茶色く垂れ下がった新緑をつける雌雄異株の常緑樹で、10~11月に黄褐色の花を咲かせ、雌の樹には翌年の秋に赤い実をつけます。実に油を含むため、昔は蝋燭の原料にされました。日本では宮城県や ...
クスノキは、5月ごろに白い花を咲かせ、10月ごろ黒い実をつけます。日本の巨樹トップ10のうち、8本を占め、トトロが住むと言われるほど大きく育ちます。防虫効果があり、古くから、仏像やタンスなどに使われて ...
ナンキンハゼ(南京櫨)は、秋の紅葉がきれいで、冬の枝に残る白い種子も印象的な樹木です。中国原産のトウダイグサ科ナンキンハゼ属の落葉高木で、公園樹や街路樹でよく見かけます。ただ、有毒成分を含み、繁殖力が ...
5月に元気に咲いていたヤマボウシ(山法師)が、8月の日照りで葉や実を落して枯れたようになっていました。心配していましたが、11月になって花がさきました。返り咲きの現象のようです。返り咲きまでの経過や、 ...
ヒメシャラ(姫沙羅)は、11月ごろに、黄から赤褐色にきれいに紅葉します。茶色くすべすべした幹が特徴のヒメシャラは、夏にツバキににた白い可愛い花をさかせ、秋に紅葉するので、一年中楽しめます。神社やお寺に ...
ヒイラギ(柊)は、葉に鋭いトゲがあるため、節分の魔除けに使われ、庭木にも植えられますが、山のヒイラギもトゲで獣害を免れでいるようです。台湾や日本の福島県以南に分布するモクセイ科の常緑小高木で、雌雄異株 ...