Tani

 ブログ責任者のTaniです。 田舎を中心に生活している中で、 見聞きしたとことを書いています。 よろしくお願いします。

ソヨゴ

常緑小高木 常緑樹 広葉樹 樹木

シンボルツリーとして人気の高いソヨゴに、赤い実がついています

風が吹くと、ソヨソヨと音がするといわれるソヨゴ(別名:フクラシバ)に、赤くてきれいな実がついています。庭のシンボルツリーとして人気が高いモチノキ科の常緑小高木で、中部地方以西に自生すると言われます。日 ...

ヒサカキ

常緑小高木 常緑樹 広葉樹 樹木

仏事や神事に使われるヒサカキ(姫榊、柃)と、サカキの違い

ヒサカキ(姫榊、柃)は、サカキやシキミの代用として仏事や神事のお供えに使われます。葉に鋸歯があり、樹や葉はサカキより小さくなりますが、春に白い花を咲かせ、秋に黒い実をつけます。ここでは、ヒサカキの詳細 ...

サカキ(榊)の黒い実

常緑小高木 常緑樹 広葉樹 樹木

神事に使われるサカキ(榊)には、白い花が咲き黒い実がつきます

2023/12/21    , , ,

サカキ(榊)は、真榊、本榊などとも呼ばれ、枝葉が神事に使われます。葉が一年中きれいな緑で、6月ごろにきれいな白い花が咲き、11月ごろには、たくさんの黒い実がつきます。ここでは、サカキの詳細と、神事に使 ...

常緑低木 常緑樹 広葉樹 樹木

春に白い花が咲き、冬に赤い実をつけるミヤマシキミ(億両)

ミヤマシキミ(深山樒)は、4~5月に白い花を咲かせ、冬に赤い実をつけ、仏花や正月の飾りに使う地方もあります。名前は、山地などに生え、葉がシキミにていることに由来します。雌雄異株の有毒植物で、宮城県以南 ...

ブナの取り木

樹木

ブナ(山毛欅、橅)とキンカン(金柑)の取り木を外しました

2023/12/2    

ブナ(山毛欅、橅)とキンカン(金柑)の取り木を外しました。ブナは「針金巻き」、キンカンは「環状剥皮」という方法を使い、それぞれ2年後と5か月後に取り外し、発根を確認できました。枇杷、温州ミカン、ケヤキ ...

ナンテンの実

常緑低木 常緑樹 広葉樹 樹木

ナンテン(南天)の赤や白の実と、食べにくる猿

「難を転じる」と言われる縁起物のナンテン(南天)は、我が家にも植えらおり、冬になると赤や白の実をつけます。最近、実が熟すころになると、猿が食べにくるようになりました。せっかく実ったきれいな実ですが、早 ...

ツワブキ

園芸草花 多年草 草本

10月ころに咲き始めるツワブキ(石蕗、艶蕗)の黄色い花

ツワブキ(石蕗、艶蕗)は、10月ごろから黄色い花を咲かせます。フキににていますが、キク科ツワブキ属の常緑多年草で、葉には光沢があり、茎は食用になります。日陰でもよく育ち、冬にきれいな花をさかせるので、 ...